無職ダメな人の末路

人生消化試合。2015年に貯金680万でセミリタイア開始しました。残りの人生を悔いないように生きるのみ。この世に飽きたら死にます。byくらげネコ

無職一ヶ月目でマックに悪戦苦闘する日



昨晩、ニコ生終わってからだらだらしていました。
何もせずに部屋の中をうろうろ。
ベットに倒れこんでまた部屋の中をうろうろ。
いろいろ溜まっているんだけど何も出来ないもどかしさ。
深夜になってからなんとなくmacを立ち上げてみる。
そこから写真の整理をしだす。
気づいたら午前5時過ぎていました。
全く何も進んでない状態だったけどね。
いろいろいじくっても結局。すべて削除しておしまい。

今日は正午過ぎに起床する。
アラームで一度は目が覚めたけど二度寝したらそんな時間になっていました。
今日も一日中だらだらかーと思ってたら。
macいじりだす。
最大の課題は写真なんだけど。
そこまでいかずにあっちふらふらこっちふらふらして一日がすぎる。
でもかなり進んだと思う。
少しでも前に進めば気持ちがいい。
今年もあと二週間をきったけど。
終わらせる事が出来るかもしれない。
明日もmac触って設定の作業をしようと思う。

写真の概念的なところはなんとなく理解した。
まあ。これがあっているかどうかは分からないけど。
打つのもじょじょに慣れてきた。
一応、日常的にパソコンを使えるレベルにはしていたいと思う。
エロ動画も見れるように設定もしたしね。

嵐山花灯路2015に行ってきたよ。🌸



嵐山花灯路2015に行ってきました。
これで三度目ですかね。
前回行ったのが2011年で少し合間があいたので。
カメラを撮るのも少し上達したかなと思ってさ。
同じ被写体で比較する為に行ってきたわけです。
この写真は嵐山駅前です。

しかし結果は。。。
微妙な感じで終わりました。
光の加減ですかね。あと観光客が多すぎて。
どうしてもこれといったものが撮れない。
三脚とか買って持っていった方がいいのですかね。



まずは阪急の嵐山駅で降りて渡月橋を目指します。
前回もここも撮ったはず。
まだましですかね。
しかし12月も中旬だというのに。。。
あったかい。



灯路。
観客じたいは。。。
というかやっぱり前回に比べて圧倒的に中国人が多かったかなあ。
紅葉とかの前で記念撮影とかしているんだけど。
わざわざこの時期に紅葉の前で撮影って。。。日本人ではありえないもんなあ。
着物着ている人も確実にレンタルで着ているんだろうなと思ったのでした。



なんかよく分からないもの。
こういうのってどう撮ればいいのか分からない。
ライトアップの方向にもよるんだけど。
上からと下からだと全然。絵の映え方が違うんだよね。
夜の写真はそういう意味では難しい。



渡月橋。
行きは牛歩戦術みたいな感じだったよ。
たぶん渡月橋を渡ったところの横断歩道の信号でなかなか進まなくてさ。
橋を渡るのに20分くらいかかっちゃんじゃないかな。
めちゃかかったよ。
遠目で撮るときれいですかね。



嵐山駅前。
足湯もあるみたいだけど入らず。
ここら一帯はいろんなお店があるから楽しい気分になれるね。
ここも昼間とは少し違った風景になる。
しかし今年もあと18日ですよ。
とうとう三週間をきりました。
外に出て外の空気を吸わないと頭がおかしくなりそうになるんよ。



なんか知らない物体。
ここから竹林の道を目指すことになる。
しかし行列ですよ。
ぞろぞろと人の群れについていく。



竹林。
あれ?前ってこんな感じだったっけ?
よく覚えてない。



まあキレイっていえばキレイなんだけど。。。
竹だけしい竹やよね。
ここ一方通行なんよね。



いろいろとパシャパシャ撮影しているけど。
あんまり使える写真がないなあ。
手振れ補正がついているんだけど。
これも運の要素があるんだよね。
しかし明日から日経平均どこまで下がるんやろうか。。。



やっぱここの竹林は広大な範囲だよね。
かなり歩く。この前に行った高台寺内の竹林も。
凄いなと思ったけど。。。全然違ったわ。
素直にキレイなって思う。



こういう道を永延とあるく。
別に竹好きってわけではないんだけどね。
撮影しているうちに大半が竹になってしまったんよね。



そんでもって紅葉。
一番奥にありました。
私は紅葉に縁がないんよ。たぶん。
今年も結局。ちゃんとしたのを見れなかった。
これでもマシな方ですかね。
何枚か撮ってキレイに撮れたと思ったんだけど。。。
家に帰ってみるとそうでもなかった。



踏み切り。
カンカンカンカン。
あれ?ここってならないよね。



野宮神社。
なんか吹いてたわ。
人だかり。
ピーヒャラピーヒャラと。
しかしここの庭っていうんかな。
あそこもうまく撮れないんだよな。
うーん。



帰りにあった猫の店。
明日からほんまに頑張らないといけない。
まずは早起き!前場が始まる前の午前8時半には起きる。
そして前場を見てから外出する。
まじで本気だす。
本気だして新年を迎える。



最後の渡月橋。
午後8時半頃にはライトアップも終わるんで。
その時間帯には店じまいしはじめます。
観光客の数も少なくなって寂しい感じになりますね。
とりあえずそんな感じでした。

しかし帰りの電車で私は立っていたんだけどね。
座席に座っている人がラインやっているらしくずっと見ていたら。。。
ほんま凄い打つの速いんですよ。その人だけじゃなく。
周り見渡しても打つ指がめちゃ速い!
もう惚れ惚れするくらい。。。
自分もスマホ買ったばっかりなので遅いだけなのかもしれん。
もう少し慣らしていかなきゃなーっと思ったしだい。

海遊館ウィンターイルミネーションを見てきました。🌸



昨日。海遊館のイルミネーションを見にいってきました。
この時期になると関西でもいろんなところでライトアップされていますよね。
この冬も少しだけでも撮影しておこうと思いまして。。。
この前。デジカメのお勉強もしましたし。。。
でも夜景に関しては前とかわらずカメラ任せなんですけどね。
人は?ガラガラでしたよ。
ルミナリエとかに比べたら。。。
待つ必要もないですし。
さっさと撮影して帰れますしね。



ここが入る階段。
右手にショップがあるところ。
まあ。普通っしょ。
人のいない感じもいいっしょ。



はい。観覧車。
さっきのショップの二階から乗れるみたい。
もちろん無料じゃないですよ。
光っている色はちょこちょこ変わってるみたい。
今度エキスポの方にも観覧車できるみたいですね。
これよりでかいのですかね。



これが入り口。
ニモもいます。
ペンギンもいます。
海遊館だけに。。。
このトンネルを通ると光の色が変わります。



海遊館前。
この人の少なさをみてくださいな。
昔いったけど万博もこんな感じやったと思う。
穴場っていえば穴場ですよね。
無料やし。
まあ。この時はまだ大道芸っていうんですか。
ヨーヨー。スーパーヨーヨーですかね。
あれやってたので。お客さんがそっちに集まっていたので。
この時間帯はかなり撮り頃やったんですよ。



海遊館の入り口。
チケットで入る人しか近づけない。
無料で撮影しようと思ったらフェンスごしにシャッターを押さないといけない。
まあ。きれいなんとちゃいますかね。



幻想的な世界が続いています。
写真ではなんでもいえますよね。
いや。そういう事にしておきます。
しかし。。。今日もダメ日やったなあ。
比較的。早めに起きたにもかかわらず。
気付いたら夕方になっていたんだぜ。
起きたら夕方っていう日より一段下の一日。
早く起きたにもかかわらず何もしてない一日。



ジンベエザメだよ。
おたまじゃくしやないよ。
LEDですかね。
この三年くらいイルミネーションもLEDを使い出してさ。
ちょっと明かりが弱いですよね。
あとLEDの影響じゃないかもしれんけど。
色を変化させるのが多くなっているんよ。
青の光を発しているんだけど時間がたつと白になりそして消えたり赤になったりとかあるやん。
あれって。。。。写真撮影をメインに来ている人間にとっては鬼門だよね。
刻々と明かりが変わっていくから。。。
きれいに撮るのって運による要素がでかくなる。



本当に僕はもうダメなんだと思うんだ。
12月までに。。。出来ることをやろうと思っていたんだけど。
なんも出来ていない。
そしてなんもしなくてもいいといえばいいんだけど。
そういうわけにはいかないじゃない。
はぁ。。。
毎日ためいきの連続ですよ。
はぁ。。。



ジンベイザメの中。
小宇宙ですね。
明日こそ本気だそうと思うんよ。
月曜日は散々だった。
おうちでだらだらしてさ。
あと。。。不在通知やったけどマイナンバー通知がきたよ。
真っ赤なやつ。



うん。こんだけ。
家の中に一日中いてたらダメだな。
頭がおかしくなってくる。
1人で変なことばっかり考えてしまう。
外に出て1時間でも2時間でも歩くとか走るとかして。
頭の中をすっきりさせる方がいいな。



とりあえず株ももうほとんど売ったしな。
12月から1月のあたまにかけてもうええかなって感じ。
ゆっくり値動きだけ見ていることにするわ。
あとは自分の生活リズムとメンタルの部分の調整だな。
新の無職ってのはメンタルのコントロールが一番重要なんだろうね。
私はメンタルが弱すぎる。
すぐに僕はもうダメかもしれないってなる。
ほんまにダメなんだけど。
それでも。。。続きを読む

40代無職が職業安定所にいく



昼夜逆転生活に一歩足を踏み入れてしまいました。
夜中。布団に入ってもなかなか寝れず。
いろいろと布団の中でスマホいじってたら朝方になってしまって。
そんでもって起きたら正午を過ぎておりました。
ダメな兆候です。
こういう時は何もする気になれない。
株も大幅に下がっているし。
朝方に布団の中でスマホを見た状態の時に売っておけばよかったわ。
私はいつも何テンポか行動が遅いんだよな。
結局。後場に売却する。

昨日に離職票が届いたのでハロワにいく。
一年ぶり?ですかね。
ちょうど一年くらい前にハロワに行って失業保険もらえますかね?って聞きにいったらさ。
もらえませんって言われたんよね。それ以来。
まあそのときは一瞬だったのであんまり覚えてないんだけど。
ちゃんと行ったのが一年半ぶりかな。
その頃に比べたら求人者数っていうんですかね。少ないっすよ。
昔はもっとこの時間帯なら人多かったもんなあ。
今はガラ空きですよ。
すぐに終わってしまいました。

その後に市役所にいく。
年金と健康保険の加入手続き。
窓口の女の子の胸元をみると名札にパソナの文字が。。。
派遣の子が働いているんやね。
ハロワも臨時職員が働いていたりするしね。
とりあえず書類を提出だけしてきました。
またハロワにも行かなきゃいけないし。
市役所にも行かなきゃいけない。来週ですかね。
今日は徒歩で行ったので2時間は歩いたと思う。
帰ってからパン焼きながらビリーブートキャンプの腹筋をする。
そんなとこかな。
最低限のことはしたとは思っている。
なので合格点はあげたい。
正午に起きたにもかかわらずここまで出来たら上出来でしょう。

離職票が届いた元期間工



今日も特に何もせず。
午前10時頃に起床する。
アラームかけなかったからというのが理由です。
なんか12月中にやっておかなければ!ってあせってはいたんですが。
なんかそれもどうでもいいって気分になってきてしまいました。
昼から何故かデジカメをいじって写真のサイトを見ていたんですよね。
これってテスト前に勉強しなくちゃいけないのに急に大掃除してしまっていたあの頃に似ています。
まあ別にやらなくても死なないし結果はどうなろうとまあ。えっか。
みたいなそんな感じ。
まだ12月2日ですもんね。まだまだ時間はある。

デジカメをいじりながら。
昔買ったデジカメの本を押入れから引っ張り出してきて読みながら。
試しどりしたんだけど。やっぱ構図なのかなと思いつつ。
こういう本って一眼レフを昔に買った時に買ったものなんだけどさ。
一眼フレ持っていたときには全く読まなかったのに。。。
今になって読むっていうね。何やってんだか。

夕方くらいに待望の離職票が届きました。
離職区分は2D。
労働契約期間満了等によるもの欄にチェックが入っております。
具体的事情記載欄には契約期間満了のためという判子も。
という事で明日にさっそく。ハロワと市役所に行かなければいけなくなった。
一応。ずっと健康保険がない状態ですからね。
腰痛なのに整骨院にいけなかったから。。。
明日からはちゃんと動きださなきゃ。

御堂筋オータムパーティー2015に行ってきたよ。🌸



御堂筋が交通規制がかかっていて。
難波駅前から本町あたりまで歩行者天国にして。
なんかやっておりました。
これ去年もしてたのかな??よく知りません。
まあ。御堂筋を堂々と歩けるってのもあんまりないと思うので。
行ってきたんよ。



落ち葉ゾーン。
ご当地の売店とか並んでいたりとか。
いろいろとやっていたみたいなんだけど。。。
どうなんだろうね。
一通りみましたけど。。。
私的には。。。



ところどころでこういう事もやっていたりとか。
高槻のジャズフェスタとか。
ああいう特化したものの方が楽しめるような気がするなあ。
観覧する人もみんな立っているわけだから。。。
観覧できる人数も限りあるだろうしね。



しかし写真はうまくならないなあ。
この前。マックブックで写真を載せかたをどうしたらいいかみたいな感じで。
調べていたら。。。あまりにも自分の無知さでへこみましたよ。
いろんなものが出てきてさ。
もっとカメラの勉強っていうんですかね。
根本的なことも分かってないので。。。
やっておかないとなーなんて思っていたりしている。



フェラーリ集合。
何がしたいのかさっぱりわからん。
でも黒山の人だかり。
みんな車が好きなんですかね。
まじでこれなんなん!って私なんか思ったんだけど。
自分の買ったフェラーリを自慢したいヤツと。
フェラーリかっこいい!っていう貧乏人が集まっているだけやったんかな?



サックス四重奏。
音楽が一番いい。
プロなんかなあ。
このあとラーメン食べて日が沈む。



夜はこんな感じ
御堂筋は銀杏並木なんよ。きれいとは思わないけど。
銀杏の匂いが。。。凄いした。
一応は午後2時から5時までなんやけど。
昼間にフェラーリーを展示していた区間だけ開放されていました。
それ以外は車の規制が解除されていたんよ。



イルミネーションより犬が一番人気。
みんな写真を撮りたがります。
犬の視線の先は。。。もちろんエサだよん。



銀杏並木が続きます。
ワンダーイルミナイト。
たぶんこのイルミネーションに関してはずっとやるのかもしれん。
わからんけど。



ああ。銀杏が散ったら終わりなのかも。



サンタさんがいっぱいです。
奥の横断帯の向こうに大勢のサンタさんがいるんよ。
夕方くらいにサンタの格好した人達がこのへんをうろうろしてたんで。
なんやろう?って思ってたらこんな事しておりました。
っていっても私は最後らへんにきたのでよく分かりません。
一応。ヤフートピックスにもなっていましたよね。
大阪で1万人のサンタさん!みたいな記事で。



御堂筋イルミネーションです。
これは毎年やっているみたい。
私は見るのは初めてやけど。
さっきのサンタさんくらいからニコ生の外配信をしだす。
二コ生しながらなので写真撮影が雑になってさ。
あんまりいいのが撮れなかった。



最後はドリカム。
しかし今日もめちゃ歩いたよー。
となんやかんやしてたら無職になって二週間があっというまに過ぎてしまいました。
そして11月も終わり。
今年もあと一ヶ月やよー。はやいー。
ってことで11月の家計簿を更新したよ。
年間100万円。12月を8万くらいで乗り切らないと達成されない。
なんて考えながら家路についたのでした。続きを読む
ぷろふぃーる
名前:くらげネコ
1974年生まれ
無能な無職だめ人間
年収と貯金からみる経歴
「進撃の無職」早見ページ
ひとり旅まとめ

月別アーカイブ
記事検索
メッセージ