無職ダメな人の末路

人生消化試合。2015年に貯金680万でセミリタイア開始しました。残りの人生を悔いないように生きるのみ。この世に飽きたら死にます。byくらげネコ

クローズアップ現代【どう変わる?ハケンの働き方】を見ました。

ちょっとだけ話題になってた番組を見ました。
正社員になりたいです。
正社員になりたいです。
ほんまか?
そういう人しかインタビューしてないからなんだろうけど。
私の働いている周りでそんなこと言うやついないんだけどなあ。

正社員になりたい!
このままでは!とか言えば言うほど制度変えて悪化していってるんだよね。
この番組の最後の方に出てきたシングルマザーみたいにさ。
問題なかった人まで巻き込まれていく。
まあどうなんだろうね。
こういった問題に対して私は全く意見を持ち合わせていないんよね。
だって今までもおそらくこれからも長く働き続けようとか安定した職をーとか思ったことなかったからさ。
だいたい一年やそこらで辞めてきたわけでして。。。
一番長かったのが飲食で5年くらいっしょ。
その飲食さえも1年続ければ御の字ってレベルで入ったわけやしね。
今一冊本を読んでいるんだけど。。。
こういった仕事面で不安定な人って。
家族・地域・制度(社会保障制度)の三つの縁が重要になってくる。
このセーフティーネットから漏れたら落ちるとこまで落ちてしまうから。
自分にはまだ家族はいるし。地域いわゆる友達とかはいないけど。
ネット友がいる。制度(社会保障制度)も使えるところは使っていきたいって思っているし。

やっぱネットって偉大だよ。
ネットがなければ情報が入らずに制度を知らないまま。
誰にも助けを呼べないまま落ちざるえない。
僕らの世代ってパソコン世代やん。
若い子らはスマホ世代で。パソコンを触ったことない人もいたりするんよ。
今の工場の陣内くん28歳くらいかな。彼なんて28歳でパソコン触ったことないって言ってたしさ。
ほんとパソコンって素晴らしい。
私がひきこもりを脱出したのもパソコンでありインターネットだったからね。


ちょっとああこういう事もあるのかって思って掲載してみました。
みなさんも気をつけてくださいね。
明日から3日間お仕事です!!
これを乗り切ったら待望のむしょーくだよーん。続きを読む

大阪府の献血記念品事情をまとめておく。(2015年11月)



77回目の献血に行ってきました。
場所は阪急グランドビル25Fの献血ルームです。
観覧車がまじかに見えて生駒山が見渡せる景観。
前回の献血の記事に写真を載せてあるのでよかったらどうぞ→「76回目の献血に行ってきたよ。
献血の事情って年々変わっていきます。
記念品とか特に。。。
年に多くても12回くらいしか行けないし。
行く時は同じルームを使うので大阪府かの献血ルームを網羅しているわけではないのですが。
出来るだけ知っていることを書いていこうと思います。

献血は400ミリの献血と成分献血があります。
400ミリリットルの献血は血を抜くだけ。なので献血時間が短い。すぐ終わります。
成分献血は血を抜いて血しょうか血小板をとってから体内に再度もどすので時間がかかります。90分くらい。
しかし400ミリだと血を抜いてしまうので次に献血が出来るのは約三ヶ月後です。そして年間3回以内となります。
成分献血は待機期間は二週間。年間で血小板と血漿の合計24回以内となっております。
ここらへんが私もよくわからないんだけど。交互にしたらってことなんだろうけど。
年間12回したら出来なくなってるよ。
献血車ってあるやん。梅田だとよく阪急ファイブの前に止まってたり。
区役所とか企業の敷地にくる献血車。あれは400ミリの献血しか出来ないんよ。
成分献血は献血ルームしか出来ない。ちゃんとした設備がないと出来ないってこと。

大阪では献血センターでも献血出来るみたいだけど。ちょっとわからん。
献血ルームは10コあります。

○阪急グランドビル25献血ルーム(梅田)
○西梅田献血ルーム(梅田)
・御堂筋献血ルーム(心斎橋)
○まいどなんば献血ルーム(難波)
・日本橋献血ルーム(日本橋)
・あべの献血ルーム(天王寺)
△門真献血ルーム(門真運転免許試験場)
・京阪枚方市駅献血ルーム(枚方)
○阪急茨木駅献血ルーム(茨木)
・堺東献血ルーム(堺)

○しか行ったことがない。
門真は免許の切り替えの時に行こうとしたんだけど。
成分献血出来ないからやめた。

献血ルームに入ったらまずはアンケートをタッチパネルで答えていく。
そのあと問診(血圧はかるだけ)。その後に採血をする。
献血ルームで置いてあるのはバタークッキーのみ。
ジュースはカップの自販機で飲み放題。
雑誌やら漫画やらはそれなりにあると思う。
DVDはどうやろ?大阪はあるとこあるんかな?ごめん。知らない。



大阪の記念品事情は年々変わる。
むかーしは献血すれば毎回。記念品もらえていたんだよ。
何年か前からポイントカード制になってさ。
3回来ないともらえない。次は5回来ないともらえない。次も5回。
今年からもっとえぐくなってさ。
三回で貰えるんだけど。有効期限がついたんよ。
有効期限4ヶ月。だから記念品欲しければ毎月来いよってことらしい。
今の記念品は3つの中から選べます。
私は今回はファミリーアタックセットにしました。

あと特別ご招待券なるものを貰う。マクドでハンバーガーが貰える券。
これはライオンズクラブとかがやっているサービスで。
各献血ルームのHPで告知されています。
私は告知を見て献血する事はなくて今回はたまたま運よくもらったって感じですかね。
まあ。平日の先着何名様に食パン一斤プレゼントとか。
そういうのがたまにあるみたい。

私は旅行いく時に旅行先で献血をするって事をむかしはやってたんですよ。
全国の献血ルーム制覇したい!って思いになってさ。
でもこのポイント制度によって。。。旅行先で献血に行ってもその土地のポイントが1ポイントつくだけなんよね。
もう行くことなんてないのにハンコ押されたカード1枚もらってもねえ。
てことで行かなくなったかな。
今まで一番よかったのが金沢の献血の記念品だよ。なんと!米1キロ!凄くない?→「金沢で献血の巻

最後に。
ポイントだけで記念品がない場合は歯磨き粉をもらえる
大阪の献血の粗品いがいのもの。
茨木ルームはおなじみのボールペン。
西梅田献血ルームは献血が終わればコインひとつ貰えます。
そのコインでアイスの自販機からアイスいただくことが出来ます。
まいどなんば献血ルーム。おそらく一番新しい献血ルームだと思う。
ここも献血が終わればコインがひとつ貰えます。
そのコインでアイスと他にお菓子の自販機があってアイスかお菓子か菓子パンの中でひとつ選ぶことが出来ます。
あと今の時期だけかもしれんけど。
阪急グランドビル25の献血ルームは月火水の15時までに成分献血した人はポイントカードにふたつポイントをいただけます。
なので私は最近はグランドビルに行っているんよ。
AKBの柏木由紀ちゃんがお出迎えしてくれますしね。続きを読む

あと一週間で無職になる男



満了まであと一週間になりました。
今日は休み明けやったねんけど。
特にそんなに仕事じたいはないみたいだったので。
適当に言われた作業を時間かけてやりつつ。
時間を潰しつつ過ごしました。
しかしなんなんだ。
この前。自転車のカギなくしたやん。
そして新しいカギ買ったやん。
そのカギまたなくしてしまったんよ。
帰ろうとしたらカギがない。
最近こんなんばっかりやわ。
はぁ。。。日々小銭を落として過ごしている感覚やわ。

あと仕事いく時に荷物が少ない事に気付くんよ。
今まではタブレットとワイマックスを持っていってたんだけど。
今はスマホだけやからさ。凄い軽いんだよね。
断捨離したと思えてきた。うん。

【職場事情】

10月にはげ散らかした44歳のおっさんの話をしたことあったやん。
二日で来なくなって辞めたおっさん。
なんか違う部署でまだ働いているってことを聞きました。
二日後に総務にかけあって部署変えしたんかなあ。
移動した部署もそんなに楽とは思えないんだけど。。。
とりあえずまだ続いているんだって。

あと陣内くん。
期間満了の一ヶ月前に治ってたんだけど。
来なくてそのまま部署に顔も見せずに辞めたとのこと。
次は来ないんじゃないかって話やった。
でも11月から新しく入った期間工の人って陣内くんの知り合いらしい。
詳しくは知らないけど紹介なのかな?
紹介で働けたりするんやね。
私もこの職場に入ったのは派遣で入って期間工になったって感じやから。
入り方がいまいち分かってないんだよねえ。

関西矯正展で大阪刑務所と大阪少年鑑別所の見学をしてきたよ。🌸



今日は関西矯正展に行ってきました。
大阪刑務所の文化祭みたいなもの??
二年くらい前に読者さんに教えてもらったんだけど。
休みがあわなかったり忘れていたりなかなかいけなかったんですけどね。
2015年の今年は11月の7日と8日にやるという事なので休みをあわせていってきました。
場所はJR堺市駅でも南海高野線の堺東駅のちょうど真ん中です。
今回。私はJR堺市駅から行ってまいりました。写真はJR堺市駅前。
徒歩でどちらからもたったの5分くらいです。
刑務所って。。。こんな街中にあるんですね。
というか街中というか住宅街の中にあるって感じでした。



5分くらい歩くとだんだん人が多くなってきます。
というか近所の人でしょうか。自転車の数を凄くなってきます。
関西矯正展は午前10時からということなので午前10時前に着いたんだけど。
この自転車の数です。
人の流れに任せて進んでいきます。



進んでいくと塀にこんな表札が。。。え?
刑務所内見学は逆方向。。。え?
今回の目的は刑務所見学だったんですよね。
でも詳しい事前に調べたんだけど詳しい情報がなくて。。。
あと一日前に調べたら7日に限り先着30名だけ少年鑑別所の見学が出来るということだったので。
まずは少年鑑別所の見学をしたあとに昼から大阪刑務所の見学をしようとスケジュールたててたんだけど。
どこに行けばよく分からず。。。この矢印の方向に進んでいくことに。



壁はこんな感じ。
進撃の巨人ほどではないけど3メートルくらい?
とにかく壁沿いに進んでいく。



そうすると人の群れが。。。
午前10時を少し過ぎただけでこの待ち。
私の後ろに続きます。50人くらいの団体で見学するみたい。
私は3組目でした。えええ!午前10時やのに。すでに2組入ったとのこと。

ここからは写真撮影は禁止。
二重の扉を超えて大阪刑務所内に潜入する。
まあ。国会議事堂の見学みたいな感じですかね。

見学したコースは。まずはお風呂場。
最大80人くらい入れるお風呂場。
どうしても今働いている工場と比べてしまうけど。
やっぱ工場の倍くらいはある。普段は週二回15分の入浴だそうだ。
夏場は週3回。

ここから作業場に移動するんだけど。
雰囲気は塀が高いだけで工場と似ています。
見る風景が完全に今働いている工場ですよ。
フォークリフトありユンボーありーの。
そして作業場はまずは印刷工場。。最新の設備がそろっていました。
その後に木工工場。ここでタンスとか作っているんでしょうね。
その後ペンキ塗る作業場とか。。。

運動場はあっちらへんって言われて遠くから見るだけ。
あとは模擬居室。三畳くらいの模擬の個室です。
あと朝・昼・夕の食事のサンプルとか。それくらいですかね。
最後に人数点呼して出されます。



まあ。
大阪刑務所を見学はしたけど。
なんか消化不良な感じ。。。はした。
関西矯正展のお店などの紹介。
いろんな刑務所で作られたものを売っております。



ここが正門。
ここから入ってお店にいくわけじゃなくて。。。
この奥が大阪刑務所の入り口になっていて。
お店等があるのは手前一帯の部分です。
なんかおかしいよね。



OSAKA PRISON
中に入って写真撮れないんだから。
これを撮るしかないっしょ。



これが正門。
左手にたしょうの模擬店はありましたけど。。。
特に何もなし。



お店がずらーっと並んでいます。
これも???って思うものまである。
野菜とか。。。それも凄い行列が出来ているし。。。
近所の人達のお目当てはこういうわりかし安い商品なんですかね。
でも。。。年配の人が多かったです。
通販好きの私からしたらそんなに安いか?って思ってみたり。。



護送車。
中に入ることは出来るけど撮影禁止。
まあ。普通のバスですよ。



ほんといろいろなものが売っております。
私も一通り見てまわりました。



こんな感じ。
年齢層が凄い高い!!



揚げたこ焼を食べる。
コッペパンも並んで買って食べました。
まあ。安いけど。。。そこまで並んでまで買うものかとは思ったんだけど。



じゃーん。
大阪少年鑑別所の見学なんですけど。
先着30名ってことであきらめていたんですよ。
そしたら武道場のところで予約をしていまして。。。
午後3時からの部にいけることになりました!!

この大阪少年鑑別所の見学は凄くレアみたいです。
大阪刑務所の見学は毎年。関西矯正会の時に二日間されているんですけど。
大阪少年鑑別所の見学は去年くらいから開始されまして。
今年も7日限定なんですよ。それも先着30名だけ!



大阪少年鑑別所も撮影は禁止でスマホなどを最初に預けます。
1時間なんだけどそのうち前半の30分は大阪少年鑑別所の説明を受けます。
ここの鑑別所は全国的に大きい部類の鑑別所だということ。
いろいろ話されていたんだけど。。。凄い眠かったのであんまり。。。頭に入らず。

しかし見学は大半の部分を見学させてくれます。
で。。。凄いセキリティが厳重!
どのドアも暗証番号入れてカギであける二重タイプ。
私は介護をした事あるんだけど。。。認知症ばっかりの入居者がいるフロアに似ているなって思ったよ。
中からは出れない。出るには職員が暗証番号とカギを使わないと開けられないってとこ。
面会室。面会会議室。簡易の裁判する場所。
そこから5人部屋も見れるし。個室部屋も見れますし入れます。
個室は大阪刑務所の個室と同じ大きさだと思う。
あと運動場。レクレーション室。お風呂。などを見学する。
昔は食事はここで作っていたけど最近はお弁当を外注で入っているとのこと。

大阪刑務所も大阪少年鑑別所もどちらも最大収容人数よりもかなり少ない人数しかいないみたいです。
まだまだ空きがあるみたいです。なので使ってないフロアがあってそこを見学させてもらったって感じですかね。
大阪刑務所近くに高いマンションが二棟あるんですけど。
そこのマンションだと大阪刑務所が上から丸見えらしいです。
でも大阪少年鑑別所に関してはギリギリ見れないそうです。
ドローンを飛ばしたら見れるって言っていました。
女性も1割ほどいるみたい。
鑑別所は保護観察の身になるか少年院にいくかの決めるまでいる場所。
だから介護でいうとショートステイって感じなんですかね。
ここいいと思います。



これ買った。
そんなとこ。明日もあるみたいなので気になった人は行ってみたらどうかな?

期間工がヒトカラに行ってきたよ。



お昼からヒトカラに行ってきました。
朝はそこそこ早く起きていろいろと家事をして。
正午になったところで一作業を終えていた。
これがいい。早く起きるとまだ正午にも関わらずやりきった感が出るんだよね。
昼夜逆転してしまうと夕方に起きたらそれだけで一日が終わって何もしなかった感が出る。
早く起きたほうが絶対に精神的にいい。
無職になったら規則正しい生活を心がけようと思う。



今回も1時間半。
下のスキマスイッチとゆずの曲は前のひとがうたった曲。
私は全22曲。といっても最後の三曲は時間がなかったのに一番だけ。
こうやってハロプロを歌ってみると。。。
PVが流れるんだけどけっこう見てなかったりするんだよな。
この曲のPVってこんなんやったっけ?みたいな。
いつも何故かダンスバージョンしか見てないんだよな。youtubeで検索するとそんなんしか出てこないから。



あそうそう。
株買ったよ。昨晩からどうしようかなと迷ったあげく。
93万ほど四銘柄に。。。
17000円台の時に降りて19000台の時に買う私って。。。
風が吹けば桶屋が儲かる。
買えば株が下がる。
このジンクスは当たるのでしょうか。。。
いやぁ。。。。今日は雇用統計!
あがって欲しい!12月まで一気に高みに!
とりあえず今は含み損抱えているけどね。



しかし。カラオケ屋から出たら自転車がなくなってた。
店の前に自転車撤去のトラックが。。。
えええええええ!!!!
撤去したおっちゃんに聞くと店には昨日から言ってたとのこと。
は?ですよ。知らないし。
ギリギリ。私の自転車だけ返してくれたけど。
ヒトカラ一時間半じゃなくて2時間だったらさ。
完全に持っていかれていたやんけー。
やばいやばい。



といいつつ。
今年壊れて直したばかりのデジカメが。。。
なんかおかしい。電源つかない。
また修理かよ。なんやねんこれ。
何が節約だよ。
なんぼ節約してもこんな不運ばっかり重なってさ。
どんどん金が出ていってるんですけど。。続きを読む

ミヒャエル・エデンの「モモ」を読みました。



どっかでいいよって書いてあったので借りて読んで見たんだけど。
この本は1973年の作品らしい。
私の生まれる一年前。なので40年以上前となる。
読んでる時は最近かかれたものとばっかり思っていたわ。
作者のミヒャエル・エデン自身も1995年に死んでるし。。。

モモ」は面白いか面白くないかとかそういうんじゃなく。
なんか不思議な本。よくこんな物語をかけるよなーって思ったのでした。
時間をテーマにした話。
忙しさやお金、仕事のために時間やゆとりを失ってゆく人たち。
なんか完全に私が扱っているテーマにドンピシャなんですけど!!
全部で400ページくらいあるので最初の方は退屈な感じがするかもしれんけど。
我慢して読めばモモのいる世界にどっぷりつかってしまうよ。
オススメ!いまさらこんな名作をすすめるなよ!って言われるかもしれなけど。
だって私は最近知ったんだもんw

あと小学生の頃に流行った映画「ネバーエンディングストーリー」もこの人の原作なんだって。
へぇーですよ。「はてしない物語」。
ぷろふぃーる
名前:くらげネコ
1974年生まれ
無能な無職だめ人間
年収と貯金からみる経歴
「進撃の無職」早見ページ
ひとり旅まとめ

月別アーカイブ
記事検索
メッセージ