
京都でだめオフがあるという事なので
1年ぶりに電車で京都へ行く。
京都行きの電車に乗って分かった事だけど、
日本橋や三宮に行くよりも短時間でかつ
低料金で行ける事が判明しましたです。
メンバーは、M氏とMDさんと私の三人。
ついて早々、八坂神社へ向かう。
行きしなにすでに変な感じがしていました。
人が少ないんです。土曜日なのに歩いている人が少ない。
ここらへんってこんなに人少なかったっけな?
疑問に思いながら八坂神社に到着。人。。。まばらじゃー。
スカスカでした。少し休憩して、街中へ行こうという事になり来た道を戻る。
途中で祇園の花見小路を通り南へ下る。歩いていくとWINSにぶち当たる。
WINSの方が断然、人多かったです。 でもって川を渡り河原町の方へ。
実は目的は祇園祭りを見るって事だったんですよ。
で、路上でティッシュ配っているお嬢さんに聞くとだいぶ前に終わったとの事。
あはは。そりゃそうだ。深く考えずに参加してしまったんだよな。
よ~く考えてみれば7月の上旬って記憶がある。
まあ、なんか、だめオフっぽくていい感じだ。
今日も結局、行き当りばったりな感じでしたよ。
ここから河原町商店街を散策する。
商店街のあちらこちらに小さい神社があり涌き出る水があるのが嬉しい。
なかでも、錦天満宮の錦の水は地下30数メートルからひいている名水でめちゃ冷たく気持ちがよかった。
途中で駄菓子屋あり、みやげもの屋ありとなかなか飽きる事がない。
駄菓子屋で「火垂るの墓」のサクマ式ドロップスの缶を発見!裏面には節ちやんがドロップ缶の中をのぞき込んでるイラストがついている奴です。かなり買うかどうか悩みましたが。。。断念致しましたです。買っとけばよかったかなとちょっと後悔。。
ちゃんとは見れなかったけど、アニメのTシャッツとか売っている店があった。コスパとは違うようだったが。。。う~ん。
ここから錦市場へ足を踏み入れる。道幅が人、二人が限界の商店街であった。
魚や漬物、野菜といろいろなモノが売っていた。途中で豆乳アイスクリームを食す。
普通のアイスクリームに比べてあっさりしていて食べやすかったです。
普通のアイスだと甘さがあり食べ終えたあとに喉の乾きを覚えたりするが。。。これはそんな事がなかったです。美味しいです。

退僻する。地下では試食しながらねり歩く。
一周するだけでそこそこ腹が膨れたのであった。
鴨川に戻る途中でドンキホーテに寄る。
ここで私は京都みやげを購入!
「内村プロデュース 内Pクイズ判定BOX」であ~る。せっかく京都に来たのでお土産買って買えらないとね。ってっか。。。俺は何を買っているんだ??
無駄遣いもいいかげんにしないとな。。。
夕方になり涼しくなってきたので一旦、鴨川へ。
ここから再度、祇園の花見小路を通る。一人、舞妓さんを発見!
この道を通っている観光客はみんなその舞妓さんの後をゾロゾロとついて歩く。
しかし。。舞妓さんの歩く速度が尋常でないくらい速い。速いよ!
競歩しているみたいであった。
とりあえず祇園界隈を散策して再度、八坂神社へ。
人。。。いない。
かなり酷い有様でした。前来た時は明かりもついていて人も大勢いたと思うんだけど。。
お腹がすいたので、京都会席料理「なか卯」でカレーうどん(つけ麺ver)を食す。
おおぉ!!!やっぱり会席料理は違うねぇ~。っと。。。
店に出てきた緑茶は美味かったっす。
飯食って鴨川へ。鴨川を眺めながら時間がゆったりと過ぎていく。
午後10時頃に解散して家路についた。お疲れ♪