無職ダメな人の末路

人生消化試合。2015年に貯金680万でセミリタイア開始しました。残りの人生を悔いないように生きるのみ。この世に飽きたら死にます。byくらげネコ

2005年11月

ある無職の一日

f4c7b32f.jpg
11月29日(火曜日)

午前11時前に起床。寝坊してしまう。
明日からちゃんと起きないと。。。規則正しい生活をしないと。。
起きたら前場が終わっていたので、まずネットする。



ここ最近、自転車がどうもおかしかったんだ。
パンクしているようなしていないような。
予想だけど小さい穴があいていると思うんだよね。
で今日こそ直そうと思い家の中に自転車をいれた。

いやぁ~。外寒いし。。。
水冷たいから温水必要だし。。。
人に見られるの嫌だし。。。
うちの部屋が1階にあってよかったなぁっと♪

いざ、自転車を入れると部屋。。狭い!
動けないっす。まずタイヤを外す。。。
あれ??堅いな。あれれ???
出来ない。これってどうやるんだっけ??
タイヤ外せないよ。
あれあれあれれ??
。。。。。パンク修理なんて小学生の時以来だよな。
あの頃は自分で全部直せていたんだよね。
あら??やりかた忘れた。。。
ネットで調べてみた。

。。。う~ん。あ。。。バルブ固定ナットを外す。。。
あ。。。これも外すんだ。。。えっと。。。
工具ないから無理!糸冬 了!!

パンク直すのは断念して買物へ。
広告の品3品を購入する。で銀行によって入ったばかりの給料を証券会社の口座に突っ込む。帰ってきて早速、上がりきった「なが多」購入!
っけ!江戸っ子は、宵越の銭は持たねえんだぁ。
はい。金なくなっちゃいました。えっと。。。今年いっぱいは生活出来るよね??
あと先考えずに入った金、全て証券会社に貢いでいます。今回でマジで最後にしたい。

昼飯、焼き蕎麦。
夕食、野菜炒めと冷凍ハンバーグとからあげ

この日。。。何していたんだろう??
ずっとネットしていたと思う。
ネット?いや、ほとんど自分のブログをいじっていたような気がする。
掃除もしなくちゃいけないのに結局、手をつけずなり。
一日中、自分のブログに貼り付いていた。アホだ。

禁煙は煙草を記憶から消す作業です。

dd5f90d3.jpg禁煙152日目

禁煙しだして5ヶ月が過ぎました。
もう特に書きたい事もこれといってないんですよね。
そろそろ禁煙日記じたいもやめようかなって思っていたりします。

結局、禁煙って自分の記憶から煙草の記憶を消滅させるという作業なんですよ。
だから禁煙期間が長くなるにつれあんなに苦しんだ禁煙1日目~3日目の記憶もなくなっていたりするんです。
禁煙1日目の人の状態を禁煙5ケ月目の人間が語る事なんて出来ないです。
一度は通った道であるものの。。。人間の記憶って不思議なものでどんどん記憶が消滅していくんですよ。私は禁煙をした事によって禁煙サイトや禁煙ブログが流行らない理由もなんとなく分かった気がします。

この前、ブログを移転した時に過去の禁煙日記を編集する為に読み直したんですが。。。読まない方が絶対にいいですね。せっかくあの感じを忘れていたのに。。。
読んでいるとバブロフの犬じゃないですけど、口の中に唾液かなんかヤニっぽい味が口いっぱいに広がっていきましたわ。凄い危なかったです。
禁煙を一度すると煙草を一切近づけない方がいいです。煙草関連の読み物とか画像、映像にいたるまで出来るかぎり見ない方がいいと思いますね。

元愛煙家で禁煙成功した人間が少し前まで煙草を吸っていたにもかかわらず何故あんなにも喫煙に関して冷たい態度をとるのかななんて昔、喫煙している時に思った事があったんだけど。。。。そういうものだと禁煙してみて納得しましたね。
元愛煙家だったら喫煙者の気持ちが分かるはずだなんて幻想です。。
愛煙家時代の感覚なんて禁煙する時に全て記憶から消滅するのです。
禁煙するという事は、煙草に関してのみ記憶喪失になるという事なんですよ。
記憶から消えてしまっていますので感覚としては元喫煙者ではなくて非喫煙者(煙草なんて一度も吸った事がない)と同じ感覚になってしまっているんですよね。

開始日時 2005年 6月 26日 6時 0分
経過時間 5月 2日 16時間 27分経過
吸わなかった煙草 155箱 13本
浮いた煙草代 42025円
(原価 18009円 たばこ税+消費税 24016円)

【戦利品】
CANON IXY DIGITAL55+SDカード512MB 35100円

ダメ人間で仕切り好きって?



午前8時半に帰宅。
朝食は、ホットサンド(ソーセージとツナ)とコーヒー。
ザラバ見ながら日記も書く。
昼食は、焼きうどん&温豆腐のツナ味噌のせ(doorさんレシピ)
後場からもザラバ見続ける。

。。。。。考えた結果、仕事を休む事にした。
午後4時半くらいに会社に「あ。今日、休みます。」と電話した。
でその後ぼ~っとして午後7時に就寝した。
一度午前3時くらいに起きたが10分程してまた寝る。
午前7時くらいに起きたようだ。

これにて第七次工場生活が無事?終了した。
出勤数43日、欠勤数2日、遅刻早退なし。パチパチパチ。
正直疲れたよ。昨日の日記でだるいから仕事を休むと書いたんだけど、普通の人が読むと仕事をなめとんか!って思った事だろうね。
でも。。。そういうものなんだよ。仕事って凄い疲れるものなんだ。
ただ金の為に働いているだけだから。責任感なんて元々感じる必要もないしね。
といっても今回は、ラインが何本動いていて人員が何人いるから休んでも大丈夫だなとかちゃんと計算して休んでいたわけなので今までの欠勤に比べたら格段に進歩したと思うよ

【ダメ人間で仕切り好きってどうよ?】

工場生活も終了したので最後に書きたいと思った事を書く事にする。
私の日記にたびたび登場するジャガイモというウザいバイトがいる。
こいつは仕事が出来ない。もうこの工場で働き出して8年目だそうだ。
出来ないクセに凄い仕切り好きなのである。まじウザイのです。
彼はいちいちどうでもいい指示をしていく。分かっている!っていう事まで指示していくのだ。で基本的に何を言っているのか理解が出来ません。
毎回、はぁ??となるのである。
こいつ。。。いったい何を言いたいんだ?って毎回思うんですよ。
そうです。説明が恐ろしく下手なんだよね。

これはなんとなく私には分かるんだ。私も同じく下手だからさ。
このブログを読んでくれている人なら気がついているんじゃないかな。まだブログの場合は考えて入力しているわけだからまだマシだと思うんだけど会話ではそういう事は出来ないので。。。。自分でも何を言いたかったんだか分からなくなる時がよくある。一生懸命説明するんだけど、心の中で「絶対。。。相手に通じてないわ」って思う事がよくあるんよね。昔、仕事をしている時にも上司に「お前、何を言ってるのかわからん!」ってよくキレられた事ありましたし。。。

これってさあ。一般の人にとっては普通に出来る事なんだよ。
幼少の頃より会話をせずに育ってしまった人間は、絶対的に会話スキルが身についていないんですよね。自分の言いたい事、頭で考えている事を自分の口で表現する事が凄く困難な作業となってしまっているわけなんだ。ほとんど会話した事ない人間がそういう場面で説明してみろって言われても最初から出来るわけがないんだ。
あぁ。。うぅ。。。ってなるのがオチなんだよ。
こればっかりはもうどうしようもないのかもしれない。
ジャガイモもおそらく同じなんであろうとは思う。。。
しかしです。それでいて仕切り好きっていうのがどうも許せないんです。
これは近親憎悪ってヤツでしょうか?
だめ人間なのに。。。仕切り好き。細かくてうるさい。
なんというか。。。小学校のクラスで学級員でウルサいのに頭はバカみたいな。。
そんな感じですかね。私はただのバカで「ちびまる子ちゃん」で言うと藤木くんやけどね。同じバカでも正義感のあるバカは許せないみたいな。。。そんな感じっすかね。

時間に恐ろしく厳しく、30秒でも遅れるとうるさく言ってくる。で密告。いわゆる社員へのちくりですかね。仕事に対しても細かく小姑みたいに人が仕事を終わった後を細かくチェックする。なんか嫁が掃除した所を窓の冊子部分に指を入れて「○○さん。ここまだ掃除出来ていないわよ」って。。あんな感じっすよ。
なんかバイト連中の頭脳と自分で勘違いしているか知らないけど、細かくみんなに指示をしていく。。。分かっている事までご丁寧にだ。正直。。。うざい。
まあ、ここまでならそういう人いるよねぇですむ話なんだけど。。。
こんなヤツなのに仕事をミスる。機械を壊す。みんなに迷惑をかける。仕事が出来ない。仕事に対して細かいのに大きなミスをして部署内を混乱に追いこむ。
だからむかつくわけです。

だめ人間ならダメ人間らしく俺みたいに大人しくしておけって!

期間工にやりがいなんてないよ。



11月24日(木曜日)

午前8時半に帰宅。
朝食は、ホットサンド(ソーセージと卵)とコーヒー。
ザラバ見ながら日記も書く。
昼食は、親子丼と温豆腐のツナ味噌のせ
午後2時半に就寝。

午後7時起床。
夕食は、オムレツとサラダパスタ。
午後8時半に自転車で工場へ。

あいかわらずジャガイモがうざい。今日も被害を蒙ったんだけど。。。もう終わるのだから、あえて書かかないでおこう。

【工場生活】

昨日書いた「はじめて工場で働く人の心得」だが、読んでみてアホな事書いているなって思った人もいた事であろう。まあ、普通の人からしたらどうでもいい事だと私も思う。
でも、これから工場で働く人にとっては、必要な事だと思うから書いた。
私も2004年3月まで工場で働くなんて考えた事すらありませんでした。ずっと事務系の仕事をしていましたもので。。。入った時は何にも分からんかったから工場で働く心得みたいなものがあったらなあなんて思っていてネットで調べたものだ。結局、そんなもの見つけ出す事は出来なかったですけどね。

工場で働くという事は工場のロボットになれという事である。
仕事の達成感?生きがい?そんなのありゃせん!
「俺は今、働いているんだ!」なんて一度も思った事はない。
ずっと働かされている。そんな思いだったよ。
ただ自分の持っている時間を金に変えるだけ。
それ以上でもそれ以下でもない。得るものなんて金の他に何もないのだ。

生活に関しては昼勤務ならともかく夜勤なら私が何度も書いているように。。。仕事中心の生活になってしまう。それ以外に何もできない。
生活の為に働いているはずなのに、いつしか働く為に生活しているような感覚に陥ってくるんだ。ふと。。俺。。。何の為にこんなに働いているんだ?とか何の為に生きているんだ?なんて事を考えたりするようになる。目標があるとか愚痴などを言ってストレスを発散しておかないと狂う可能性ありです。
時間の使い方が上手な人はこういう事にはならないんでしょうけどねえ。

【無職と工員】

無職は自由人である。有り余る時間を自由に使えるのである。
しかしその人の性格にもよるんだろう。有意義に使える人ならよいが。。。
私みたいなだめ人間は、特に何をするわけでもなく、ただ好きな時に食って寝ての繰り返し。。。全く満たされないまま、どんどん時間だけが過ぎていく。
で、ある一定の期間が過ぎると今度は何もしない自分に苛立ってくる。。。でも何かしようとしても気力が沸かないといった悪循環に陥る。

それに比べれると工員はもしかしたらマシなのかもしれない。
無気力であっても仕事が存在すると強制的にモードを変更して職場に行かなければいけないからだ。だるいながらもそれを数日続けると不思議な事だが気力も戻ってくるんだよね。工員になると自分の時間が工場に全て吸い取られる。でも時間がないながらもなんとか少ない時間をやりくりしながら生活していく事になるんだよね。
あと、仕事をしていると無職の時には感じない休日のありがたさに気付く事が出来ます。
------------------------------------------------------

まとめようと思ったが。。。ただ思いついた事を書き連ねただけになってしまった。あはは。あと一日で第七次工場生活も終わりです。で今日はずっと最後の一日休みたいなっと思いながら仕事をしていました。休みたい。なんか凄く行きたくないんです。
今回は43日出勤致しました。明日休めば二日欠勤となります。
う~ん。俺。。。今回は頑張ったよな。いつもより10分前に家を出て10分前に現場につき。そして43日も出勤して公休出勤もし~の。欠勤二日くらいいいよな。一ヵ月に一回は休まないと。。。。と。。。思っているわけだが。。。
う~ん。どうするよ?凄い行きたくない!

あと今日気付いた事なんだけど。。。
今、働いている工場って東証1部なんだよな。
で10月20日くらいを底にして上がってやがります。
あのクソ工場がです。なんかむかつくなあと。。
俺の持っている株は上がらないのにこのクソ工場の株が上がっていると思うとむしょうにハラがたつんですよね。

俺の屍を越えてゆけ

今日もひたすら暇であった。時間が流れるのをじっと待つだけ。
今日は土曜日。土日は働いている人が平日よりも少ないようだ。
昼間も平日よりも少ないのが分かる。夜勤はより少ないのだった。
今日なんて工場内で擦れ違った人を含めて顔を見た人なんて4人くらいである。
あのバカ広い工場内で働いていて会ったのがたったの4人!
休憩室に行っても誰もいない。休憩は交代でとるのでこうなってしまうようだ。
私が働いている場所でざっと見渡しても人が誰もいないのである。
社員さんは他の場所に行っていてここからは見えない。
たまに私の持ち場を通りすぎる人がいるくらいである。

俺の屍を越えてゆけ←呪われし姉弟の輪舞

広い空間で人が全くいないのは私でも寂しくなるようである。
今日一日、何故かしら「俺の屍を越えてゆけ」の「花」を永遠と頭の中でリフレインしていた。花、花、どんな花♪こぼれる様に咲き誇る♪~で始まる名曲であるが。
今頃何故?そういえばつい最近、カラオケで歌ったんだっけ。。。
シーンと静まりかえった、だっだ広い工場内に一人いるとどんどん気持ちが暗くなるんだよね。なんなんだろう?私の存在って。。。。凹む凹む。。。

「花」を歌い続けて午前8時に仕事が終了したのだった。

午前8時半に帰宅すると早速ネットで「花」のmidiなどないものかしらと探してみた。
しかしない!聞きたい!「俺屍」のゲームを押入れの奥からひっぱり出してきて聞いてみた。ふぅ。名曲だ。

------------------------------------------------
「俺の屍を超えてゆけ」の「花」 作詞/作曲 樹原 涼子

花、花、どんな花 こぼれる様に咲き誇る
花、花、どんな花 匂い優しく

森の小道に 川の畔に
それとも 誰かの庭に咲く一輪の花
それとも 花籠に束ねられて

虚ろいやすく 儚い命
それぞれに美しく 誰の為でもなく
ただひたすら 咲いて 咲いて 散るまで咲いて

花、花、どんな花 匂い立つ程麗しく
花、花、どんな花 心優しく

比べないで 他の誰かと
それぞれに美しく 誰の為でもなく
ただひたすら 咲いて 咲いて 散るまで咲いて

花、花、どんな花 匂い立つ程麗しく
花、花、どんな花 心優しく

花、花、どんな花 貴方らしく咲き誇って
花、花、どんな花 命燃やして
---------------------------------------------

歌詞を聴いているうちにゲームもやりなくなってきたぞぉ。これからやるのか?
無理だ。時間がない。「俺屍」を最初にプレイした時は無職で引き篭もってゲームをやっていたんだったよな。最後のエンディングを見た瞬間、コントローラを投げつけたんだった。「ほっとけ!」と思わず口走ってしまったんだ。
とmidi探しに没頭していたので日記を書く暇がなくなってこの日は就寝したのだった。

こんなつまらない人生だけど。。。明日をバーンとォ! 信じましょ♪

追記:「花」を歌っている樹原涼子さんはリンダキューブのアンジェラの歌声も担当しているそうです。

これから工場で働く人へ



午前8時半に帰宅。
朝食は、ホットサンド(ソーセージと卵)とコーヒー。
卵はスクランブルエッグをタッパーに入れてチビチビ使っているんよ。
ネット巡回しながら日記も書く。
昼食は、納豆と焼き蕎麦
午後2時に就寝。

午後7時起床。
夕食は、鳥と野菜の炒め物とマヨうどん。
午後8時半に自転車で工場へ。

仕事は特にそつなくこなす。
かなり適当になってきていますが問題なく終わる。

【これから工場で働く人の心得】

今日はこれから工場で働く人の心得について書こうと思います。
工場で働く時は最初が肝心だと思う。
人間関係の話ではなく仕事の話ね。
人間関係は全て無視していてもOK!男は孤立していても問題ない。
挨拶さえもろくにしないヤツとか。
年上に対しても正社員に対してもタメ口のやつとかゴロゴロおるからね。。
お前は亀田三兄弟か!ってツッコミ入れたくなるくらい終わっている環境です。他の工場はどうだか知りませんが、少なくともうちの工場ではそうです。
まあ、普通にしていれば。。。よいんではないかと。。。

仕事は最初が肝心だと思う。
そこの部署にもよると思うんですが、適当にやっていて~と仕事内容をさらっというだけの場所は。。。かなりキツイです。
いや、仕事的にはキツクはないんですけど。。。完全に仕事覚えるまで時間がかかるんだよね。私の場合は前の部署がそうだったのです。これだと仕事の全体像を捉えるのに二ヶ月くらいかかったと思う。やはり最初にキッチリ教えてくれるところがいいっすね。

今働いている部署は初日、二日目でだいたいの流れを仕込まれましたので最初は体力的にキツかったですけど慣れると一気に楽になったんですよね。
最初に頭に手順を叩き込む。もちろん覚えるのが先決なのでスピードは遅くてもいい。で、自分なりにその手順どおりにスピードアップをはかっていく。
無駄な動きをしていないか?
手が大回りしていないか?
片手が休んでいないか?
最短距離を行っているか?など。。

端折れるところは端折って、自分なりにスピードアップをはかる為に手順を見直してみるのもよい。ヒマな時間があれば仕事が出来る先輩の動作を鑑賞してみるのもよい。使える動作は自分の中に取り入れてみる。そして時間を短縮していくのだ。この手順を固めるのは早ければ早い程いい。
出来る事なら一日目で完璧にする。
これには理由がある。一度、余分な動きを体に覚えさせてしまうと、あとで修正しようとしてもなかなか直す事が出来ないのですよ。ミスする原因にもなりかねないので最初の一日目、遅くても二日目には完璧にする事をお勧めしておきます。

最初に頭に叩き込む!で工場での仕事はルーチンワークなので。
繰り返しやっているうちに体が覚える。
体が一度覚えてしまったら、もう頭は必要ない。
頭で考える事なんてしなくてもよくなるのだ。体が勝手に動き出す。
一週間もすれば完全にあなたはロボットと化すのだ。パチパチパチ。

で仕事をしているうちにトラブルというものが発生する。
そうするとこのトラブルが発生した時でもスムーズに対処出来る手順を考えるようになる。私の仕事で説明すると。
仕事は、1,2,3,4,5という手順がある。
全て終わった後にプリンターから出てくる製品票を貼り付けて次の工程に流す。しかし、プリンターが紙詰まりというエラーが発生する場合がたまにあるのです。これ再び復活させて製品票を印刷するまで結構、時間がかかったするんです。これって地味にむかつくんです。30秒程ですけど。。。これだけでも凄いロスとなるんですよね。なので紙詰まりする確率なんて低いかもしれませんが。。。
手順で1,2,3の後に製品票が無事に出力されているか確認してから4,5の作業を行う。これだと30秒の時間ロスがなくなります。
といった具合にトラブルを想定しての手順を自分なりに改良する必要もあります。どんなトラブルがあるかなんて入ったばっかりの人間は分かりませんからね。おそらく教育係りの人もそこまで教えてくれないと思うしさ。
私は万が一トラブった時の為にとこういう確認を三つくらい入れるようにしています。こういった事も手順として体に叩き込んでいると。。。あとで楽になりますよ。

自分の仕事に関してはざっとこんな感じです。
でも仕事量に関しては、あまり頑張らない方がいいと思います。
どういう意味かといいますと、自分の出来る範囲でやるのが一番です。
凄い仕事量にもかかわらず、全て自分でやろうと思わないことです。
焦ってやったところで無意味です。「あ。。。自分の出来る仕事量を超えている」と思ったら。。。かまわずラインを止めましょう!
頑張って大量の仕事をこなしてしまうから社員も出来るもんだと思うんですよ。出来ないと判断したら動作を加速させずに反対に遅くしましょう。そしたら自然にパンクしてラインが止まります。そうなったら社員が飛んできてなんとかしてくれます。どう考えても無理なもんは無理!
焦って仕事をこなしたところでミスしたら余計に大変な事になる可能性もありますからね。会社の信用も落としてしまうとか、そんな事にもなりかねないので。。。焦らずにライン止めて社員に任せたらええんよ。
ラインを止めたら内部の問題ですむ。焦ってミスして製品出せば大問題になりますからね。出来ない事は「私には無理です!」とはっきり言いましょう。
それでもさせようとしたら「なんかあっても知りませんよ」と責任をその人にとってもらいましょう。私はいつもそうしています。

長々と書いてしまいましたが。。。こんな文章。。役に立つでしょうか??

現役京大生松尾依里佳ライブ

【2005年2月に記載】

僕は木曜日の深夜のテレビをぼ~っと見ていたんだあ。そこに現れたのが一人の女性。彼女の名前は松尾依里佳(えりか)、女性バイオリニストである。私はもちろん音楽なんて興味ないんでどこがいいのか正直わからないかったのですが。彼女を見ていると時間を忘れてしまえるくらい夢中になって見ていたんだ。
依里佳ちゃんは、21歳で京都大学に通う現役の大学生なのであります。顔も可愛いのであります。メイクをして演奏している時はマリノスファンであった中森友香似。。。とみた。が普段は普通の可愛らしい女の子。鴨川を背にしてのインタビューではお嬢様だなってしゃべり方であった。京大で可愛くて音楽の才能があってという私からしたらかけ離れた人なのであるんだよね。まあ、別にそんなのはいいんだけど。

女性ヴァイオリニストの演奏を始めてみたわけなんだけど。いいねえ。
凄くいい!夢中になりそうだ。彼女がドレスアップした姿でバイオリンを弾いているんだ。バイオリンというものは演奏するのに上半身しか使わないじゃん。肩から上しか使わない。だから下半身が凄く無防備になるんだ。なんかやらしくエロいです。いや。私にはエロかったんです。一生懸命演奏していて下半身はその音楽のリズムにあわせているんだろうけど、なんかエロいんだ。彼女の真っ赤なルージュ、そしてあの目で見られると凄く楽しくなる。カメラマンももっと全身を撮れよ!もっとひけの絵も撮れよ!アップもいいけど全身も撮れ!
可愛い顔をしていながら、演奏の合間合間にたまに目を大きく見開くんだよ。それがなんとも可愛らしいんだ。いい!っていうか!売れるんじゃないの?ちゅうか、もう売れているんか?最近、テレビ見てないから。。。全く流行っちゅうものを知らないんだよね。松尾依里佳様は売れッ子なの?どうなんだろう。。

おぉ!またテレビでやって欲しい!今度はビデオに撮るから!お願いしてください。
ええわあ。久しぶりに当たりやわ。女性ヴァイオリニスト万歳!

ダメの溜まり場 in 僕の工場

午前8時半に帰宅。
途中、ショップ99で食パン購入。
朝食は、ホットサンド(ソーセージと卵)とコーヒー。
ザラバを見ながらネット巡回する。
昼食は、雑炊とあんかけ蕎麦
午後2時半に就寝。

午後7時起床。
夕食は、冷凍ハンバーグ、唐揚げ、湯豆腐、卵あんかけうどん。
ハイハイ。手抜きです。午後8時半に自転車で工場へ。

第七次工場生活も残すところ、今日を入れてあと4日となった。
次があるかどうか今のところは正直分からないので。。。。
ブログで自分が体験した工場についてまとめておこうと思います。

なので今日から4日間は工場の話ばっかりだと思う。
ジャガイモにむかついたら。。。急遽、愚痴ブログに変更するかもしれんけどねw
今働いている工場には2004年3月に無料求人紙タウンワークを見て電話を入れたんだ。あの頃は一人暮しをして無職になって金がなくなって切羽詰っていたんだよね。ワラにもすがる思いで電話をかけた記憶がありますね。
そして工場での面接となる。面接官。。めちゃ若い。おそらく私より年下だったと思う。会って履歴書を見せるが特に何も聞かれなかったんです。
一方的に業務内容を説明されて。。。ここの工場ではこういった物をこういう工程を経て作られているんですよっていった事を永遠と説明される。
で、その説明が終わると「判子持ってこられましたか?」「ここに判を押してくれますか。」と言って誓約書をつきつけられる。

え???採用っすか。。。えーーーーー!
もちろん。声には出さなかったですけど。。。
もしかして。。。ここってヤバイとこちゃうんってマジで思いました。
会って説明して判子押させる。どう考えても応募して来た人だったら、誰でもいいって感じでしたからね。その時、私の判子を押す手が震えていました。。。どうなるんやろ?俺って。。。凄く不安になったのを覚えていますね。だって工場で働いた事ない人間にとって工場のイメージって賭博破戒録カイジって漫画の地下強制労働施設だったりするんですもの。。。
判子押したら強制労働させられるんじゃないかって。。。ビクビクしていたよ。

【工場の待遇】

契約書の賃金を見た時に。。。少し焦りましたです。
賃金欄に書かれていたのは日給6600円。どういう事?
七時間勤務だから。。。時給950円くらい。え??騙された?
残業3.5時間をプラスすると深夜手当てやら残業手当やらがついて日給が12000円となる。残業がない日があるのかと心配しましたが。。。残業ない日なんてほとんどありませんでした。一ヵ月に一回もない。あったとしても夜勤なら電車が動いていないので定時に帰らされる事はない。1時間くらい早あがりとかはあるけどさ。

給料に関しては実は詳しくは私はよく知らない。騙されているのかもしれない。1年半働いているが。。。給料明細を貰った事がないんです。
言えば貰えるかもしれませんが。。。なので詳細の金額は分からないのです。
銀行口座に入金された額しか私には分かりません。
自分がいくら稼いでいるか。。。あんまり把握していないんです。
2ヶ月の短期バイトでは週休二日で45日くらい働けます。
盆や正月は長期休みとなる為、勤務日数が大幅に減ります。
あと慰安旅行とか忘年会とかで休みになる事もあります。凄い勝手だと思います。理不尽です。でもしかたがありません。バイトは受け入れるしかないのです。

二ヶ月が終われば仕事は終了です。でブラブラしていると。。。
また電話がかかってきます。一ヵ月あいた日からまた二ヶ月働く事になるんです。これはおそらくここの会社ってバイトに社会保険入らせたくないから、こんな労働体系をとっているんでしょうだそうです。
二ヶ月の契約が終わって、さあ!違うバイトしよ!
とか、就職活動しよ!とか。。。そんな事できると思いますか?
出来る人は普通の人。きっと出来ないダメな人がこの工場に残っていくわけなんだよね。二ヶ月終わったら最低でも二週間は休みたいと思ってしまう。
二週間休むと。。。働きたい気持ちなんてなくなる。
で。。。一ヵ月たつと。。。動きたくもなくなる。
でも。。。金を稼がないと餓え死にする。でも面接なんて受ける気力もない時に。。。
チリリリリ~ン♪ガチャ。「○月○日から出勤してくれますか?」。。。「はい。分かりました。」とまたこの工場に戻ってくる事になるわけだ。

一度、このスパイラルに入ってしまうと。。。なかなか抜けれんのだよ。
ここの工場ってうまく考えてるわ。だめ人間をよく知りぬいていると思うわ。
なので三ヶ月で二ヶ月働いて一ヵ月休むのを繰り返すために。。。。
三ヶ月になおすと。。。平均一ヵ月16~7万のバイトをしているようなもんなんだよね。そう考えると、そりゃあ。金なんて貯まらないわな。早くこのだめスパイラルから抜け出したいっす。


とりあえず、夜勤終わったフォ~~~!!
  ∧∧ ∩ 
 ( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂   ノ  ( ´∀`)/ 
 (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩
  (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/ 
        (ノ   ⊂   ノ
             (つ ノ  ∧∧ ∩
             (ノ  ( ´∀`)/   おまえらお休み♪
                _| つ/ヽ-、_
              / └-(____/

話も聞かないし地図も読めない男



午前10時に起床。
ザラバを見ながらネット巡回する。
昼食は、ナポリタン。
で。。。後場を見て。。。
終わってから買物に行った。で。。。
ネット巡回して夕方から二時間くらいお昼寝をする。
午後7時に起きて夕食を食らう。
夕食は、水炊き。
午後8時半に自転車で工場へ。

しかし先週くらいから冷え込みが激しいですね。
今、工場内がめっちゃ寒いんですよ。
出勤した時分は別に問題ないのですが午前4時から7時にかけて。。。
めちゃ冷え込むんですよ。凍えそうです。
体が冷えるとお腹にきて。。。そして下痢ピッピとなるんですよ。
朝方、仕事中に何度、トイレに駆け込んだことか。。。
ここんとこ暇だから別に問題ないんだけどさ。

仕方がないのでズボンの下にジャージを履き、靴下も二枚履いていくようにしたんですが。。。下半身はもう安心だけど上半身が冷える。特に肩が冷える。
肩が冷えると体全体が冷えて。。。また下痢ピッピである。
あ~。制服の下に鎖帷子でも着こむ事にするか。あと4日。。なんとか耐える事にする。


話は変わるんですが。。。
心配していた孤独日記の管理人さんがついに職を決めたようです。
職は。。。工場のライン工『見習い』だそうです。あぁ。。。
二年前の俺と同じだ。。。
一人暮しをし始めてバイトをやめて無職になる。そして金がつきて。。。
行きついた先は。。。。工場のライン工。
あの管理人さんだけは、そうなって欲しくなかったんですが。。。

でも私と違うところは正社員で入った事だ。就職したわけだね。
この部分はエライと思うよ。私は無理だったからさ。
無理というかハローワークで工場の求人を見ていてあまりにも給料が安いんでさ。。やる気にならんかったんよね。で。。。結局。。。工場の期間工となったわけだ。正社員とバイトと比較するとどうなんだろうね?って!正社員の方がいいに決まってるじゃん!
何を考えているんだ?俺は!

私も二年前にこの工場で働きはじめた時はさ。まさか二年も働くなんて思ってなかったんだよね。短期で仕事して二ヶ月の契約が終わったら次の仕事を見つけるつもりだったんだよ。それが。。。こんな事になってしまってさ。
どこで道を間違えたんだろうね?
短期で働くだけなら、かったるい正社員なんかやってられるか!って当時は思っていたんだよね。いや、今も思っているけど。。。でも一年以上とか長期になるとやはり少々安くても正社員の方がいいよ。絶対にね。

だって工場での正社員の仕事って本当に楽そうやもん。
はっきりいって正社員って仕事らしい仕事ってしてないしね。腕組みながら現場をうろついているだけ。おじいさんが散歩しているように見えますよ。
まあ、工場の正社員ってさ。一般的にそういうもんなんだろうけどさ。
ラインが正常に動いている時は正社員って基本的に何もする事ないんだよね。
ラインが休止したりトラブったりする時の為にあの人達はいるんだろうよ。
たしかに機械がトラブッた時とか機械を解体して一生懸命直していたりしますからね。ラインが休止している時に正社員がメンテナンスとかやっているのを見ていると、自分には絶対出来ない仕事やなって思ったりしますから。

機械オンチの私は。。。ああいう風に機械をいじるとかバラすとか直すとか調整するとか。。。そういった事が凄い苦手なのだ。苦手ていうより出来ないのである。男性の大半はそういった事は得意なんだろうけどさ。
車を整備したり。。。調子の悪い電化製品とかを直してみたり。。。自作でパソとか作ってみたり。。。プラモを作ってみたり。。。そういったもろもろの事がさ。私は出来ないのですよ。

昔、『話の聞けない男、地図の読めない女』って本がありましたよね。男性と女性の脳は根本的に違う為に男性が得意な分野と女性が得意な分野が分かれているみたいな内容だったと思う。っていうか、私はこの本、読んでないんですけどね。だいたいこんな感じだろうと思っている。で私を冷静に見てみると、私は『話も聞けないし、地図も読めない男』なんですよ!話。。。聞けません。機械オンチです。地図読めません。重度の方向音痴です。一般男性が得意としている分野は得意ではないです。だからといって女性的か?と聞かれたら。。。『NO!』です。女性が得意としている分野も。。。不得意なんですよ。
っていうか。。。私に得意な分野なんて一つもないんだけど。。。
私って。。。真性ダメ人間??

社員に嫌われる派遣社員

午前8時半に帰宅。
朝食は、ホットサンド(ソーセージと卵)とコーヒー。
ザラバを見ながらネット巡回する。
昼食は、カレーうどん。
午後2時就寝。

午後7時起床。
夕食は冷凍ハンバーグ、からあげ、サラダパスタ、納豆。
冷蔵庫に食料がないんです。今月の食費を調べてみると今の段階で1934円だった。そりゃ。。。食うものないはずやわな。
午後8時半に自転車で工場へ。

ごめん。また愚痴の羅列です。

職場へ行く。
持ち場で働いているとある社員さんに第一声『今日はジャガイモ来ているんか?』と聞かれたので『はい。来ていますよ』って答えると。。。
その社員さんは『うわぁ~』って言葉を発しておりました。
一日の始まりの挨拶がてらの会話が。。。これってないと思いませんか?
うわぁ~!って!あんた。

この社員さんは結構、仕事にうるさい方なんですよね。
でも、この人自身が仕事をきっちりするタイプなので、まあ、そういうタイプの人として認識していたんですよ。仕事も結構細かいとこまで見る人でしたから。。で私が見るところによるとこの社員さんとジャガイモの関係って結構親密だと思っていたんですよ。
だが。。。実際は違ったんです。
今日、判明したんです。この社員もジャガイモをうざいと思っていることを。。。この人でさえこういう評価だと。。あとは押して知るべしである。
他の社員さんは皆さん、仕事に関しては結構適当なので自分が思うにジャガイモの存在ってだるいと思っているんやろうなって。

今、凄く眠いんです。眠くてうまくかけないっす。
午前8時に仕事は終了する
ついに8週が終了した。あと5日で契約がキレるんだよね。
あとひと踏ん張りですわ。
ぷろふぃーる
名前:くらげネコ
1974年生まれ
無能な無職だめ人間
年収と貯金からみる経歴
「進撃の無職」早見ページ
ひとり旅まとめ

月別アーカイブ
記事検索
メッセージ