
何から書けばいいのか分からないまま時は流れて
浮かんでは消えてゆくありふれた言葉だけ
という事で習慣って恐ろしいものですねって話です。
日記を書き始めて10年くらいたつのですが。
この10年間、ずっと毎日更新してきたわけではありません。
たまに更新が止まります。
仕事をしている時は生活のリズムが一定なので。
仕事が終わって帰ってきてから寝る前に更新するって感じでした。
土日とか休みの日に書かないって事があるていどで。。。。
でも仕事をしなくなると。。。。
生活のリズムが崩れて。。。。
そして書く事もなくなり。
書こうと思ってもパソの前に座るのも一苦労って感じで。
気力がなくなっていくのです。
寝る>食べる>日記書く
これがじょじょに。。。
寝る寝る寝る寝る寝る寝る寝る>食べる>自慰する>日記書く前に疲れて寝る
になっていくのです。
無職、ヒキコモリ、ニートの人で毎日、日記を書ける人って凄い事だと思います。
なんか疲労感が凄いんですよね。
体力的な疲労じゃないと思うんですけど。
全ての生気を吸い取られているかのような。。。
そんなそんな感じなのです。
はぁ。
もう9月も終わりなのでなんとか生活リズムを戻そうという思いにはなってはいるんですが。
今はまだ昼夜逆転中です。
部屋も汚いままです。
風呂も入っておりません。
コメントの承認に関して。
コメントを読むのって結構な労力がいるもんなんです。
読んでいる人は日記の延長で読めると思えるんですけど。
書いている人間にとっては違うんですよ。
コメントはブログ主に対して書かれているものなので。
うちのブログの場合は批判や誹謗中傷が多いですから特にね。
読むだけで害されるんですよね。
だから気力がある時にだけ「よっし。読もう!」って決意していつもチェックしているのです。
でも気力が低下している時は読むの無理なんですよね。
なので承認しないまま何日もたつ事がよくおこるわけです。
もう10年も日記を書いているわけだから。
批判される内容もある程度はよめるんですよ。
こういう事を書いたらこう書かれるだろうなって。。。
まあ、批判されるだろうなと分かっていても私は書くんですけどね。
でも次の日に気分が低下してしまっていたら。。。
書かれる内容が分かってるだけに。。。チェック出来なくなってしまうんだけどさ。
もう全て問答無用に削除したい気分ですよ。
しかし更新しなくなるとアクセス数が飛躍的にあがるってのはどういう事なのでしょうか?
まあ、この状態のまま一週間以上たつとじょじょに落ちていくっていうのは既に実験済みなのですがね。
あとさっきまで「ヴァルキリープロファイル」やってました。
ノーマルモードでやり始めて。。。。最後らへんする事がなくなって。。。
ハードモードですればよかったと。。。今更ながら後悔しているところです。
日記のタイトルはフレイの言葉です。
とりあえず終わったんだけどさ。
明日から心機一転、生活のリズムを元に戻す事に全力を注ぐことにするよ。続きを読む