

嵐山に行ってきたよ。
当初の予定は嵐山に登る予定やったねんけどね。
昼夜逆転で起きるのが遅くて嵐山駅に着いたのが遅かったんですよ。
そこから松尾山に登って嵐山にいくつもりやったんですけど。
行きかたが分からなくて。。。そのうち日も暮れてきて。。。
断念したのでありんす。
嵐山花灯路はまずは一番奥まで行ってから順番に見て回ろうという作戦で。
一番奥に着く頃には真っ暗になっているだろうから。


実は嵐山花灯路は今回で二回目です。
前回は2005年に無職ダメ板オフで知り合った人といったのでした。前回の模様はこちら。
6年ぶりなんですけど。覚えているもんですね。
いや。全く覚えてないと思ってたんですけどその場所にいくと思い出すんよ。
あ。。この公園、記憶にあるとか。この風景。この感じ。。。覚えてるとか。
落柿舎前でパシャリ。もちろん入らず。
ここから南へくだっていくわけなんだけどね。

かなり撮ったんですよ。
竹林の小径に行くまでに。そして行ってからも。
撮影した時はかなり自信があったんだけどね。
帰宅してみたら酷い出来でした。
今年、初めての紅葉を撮ろうと思ったねんけど。
全然ダメ。あんなの全てゴミ箱いき。

ちくりんちくりん。
こういう色でライトアップされた場所。
これはいいんだけど。
普通のライトアップされた竹林は酷い出来。
ああいう夜景って紅葉もそうだけど。
どうやったらうまく撮れるんだろう?
このカメラだとどうしようもないんかね。


しかし、まあカップル多かったよ。
ルミナリエの時もそうやったけどさ。あれがカップル心理ってやつですかね。
ルミナリエをバックに2ショットの写真を撮ろうとするって行動。
今回は竹林をバックに2ショットの写真を撮ろうとするんよ。
前を歩いていたカップルが急に立ち止まって写真撮りだすわけよ。
はっきりいって邪魔なのよ。でもってうまく撮れたーとか言いながら目の前でキスとかしよるヤツとかいたんよ。
私が吉良吉影やったら一人ずつ爆破させていきたい気分やよ。


野宮神社。
寺は全て拝観料なるものをとるので。
神社だけが私の味方なのよね。
ほんと強欲坊主どもめが。
往復の電車賃より高い拝観料ってどういうことやねん。
ボリすぎやろ。

嵐山って今回で三回目なんだけど。
ほんと嵐山のよさって全くわからん。
なんでここが観光名所になってるんやろ?
昔からの疑問なんだよなぁ。渡月橋。
ここらは人がいっぱいすぎて一方通行で写真どころではなかった。


嵐山駅の裏手にある法輪寺。
私、初めて法輪寺に行ったんですけどね。
ここオススメ!もちろん無料!!
前回は疲れていたのでここまで行かなかったんだけどさ。
まじイイ!!写真はもひとつやけど。
その数秒単位で色が変わるんですよ。
なので写真で撮ってみて帰宅後に見てみたら。。。
思ってたようなものが全く撮れていなかったのでした。
寺の奥にベランダみたいなのがあってそこから嵐山の夜景も見れるしね。
そこそこ絶景だよ。


疲れたので中ノ島公園はとばして嵐山駅へ。
右の写真は松尾山山頂(276m)の三角点です。
これ以外に立て看板があるのみでした。
松尾山山頂から嵐山の景色はキレイに見えるのですが。。。
これも撮ってみたけどあんまり出来がよくありませんでした。
あと今日、嵐山をぶらついて気になったことは。
ミラーレス一眼カメラを持っている女の人をけっこう見かけました。
つい最近、一眼レフのシェアをミラーレスが奪っているっていう記事を読んだばっかりだったので。
そういうのもあって注意してみているとけっこう持っている人がいました。
といっても私は1万5000円くらいのコンデジを使い続けるけどね。