
このグラフを使ってこれまでの事を書こうと思ったんですが。
めんどうなのでやっぱやめました。
年収は全て手取りです。実際の年収のデータは残していません。
ちなみに今年の年収は72万円です。(退職金含む)
25歳の時に仕事を辞めて1年以上もヒキコモリをしておりました。
その時に貯金の全てを食いつぶしました。
あとこの時期にネットをやりはじめ、ウェブ日記も書き始めています。
オフ会に初めて参加したのもこの時期だし、タイに一ヶ月行ったのもこの時期です。
タイから帰ってきた時に小泉政権が誕生していました。2001年の春のことです。
その後、就職しましたが1年でクビになります。
これで三社目のクビです。自分は正社員では働く能力がないという事を悟る事になります。
この時点でもう一生フリーターでいいわ。普通の人のようにはなれないんだって決断した記憶があります。しかし両親はそのようなことを許してはくれませんでした。
27歳の時に家を追い出されます。そして一人暮らしをする事になるのです。
一人暮らしをするのは2回目でしたが自分にとっては快適でした。
毎日、親の目を気にしなくてもいい。自由!
でも金銭的に生活はカツカツな状態が続くので変則的期間工で働く事になります。
そして株に出会います。
株で儲けて一生働かなくてもいい身分へ。
と思ってはじめたもののうまくいかずに。。。
信用取引まで使って資産530万円までいったもののライブドアショックで。
一気に全てを失う事になります。
生活も出来ない状態になって。。。藁をもすがる気持ちでハロワへ。
もう絶対にやらないと思っていた正社員へ心が傾いてしまいます。
金なしの末期的な思考だったので。。。それも過酷な飲食業へ。
最初は貯金がそれなりに出来ればやめるつもりでした。
しかしやめれない。金がなかなか貯まらない。
34歳の時に貯金470万円まで自力で貯めたにもかかわらず。
今度はFXで全て失う事になります。
円高で一気に80円を割るところまでいったあの時期です。
その時期に40万通貨くらいで取引してました。
そりゃあ。。。貯金なんて一気に消えますよね。
今考えると初心者でよくあんな事したと思います。
無謀ですよ。でもあの頃に戻ることなんて出来ません。
3年間働いて貯めた金が消える。私の3年間が!!!
そこからはとりあえず働いて貯金をつくってやめる事しか考えがありませんでした。
会社の業績、自分の職場のポジション、自分の貯金を天秤にかけながらだましだまし働く事になります。そして自分の限界が訪れます。2011年7月。。。
そして逃亡。。。。
休職期間→失業保険期間→職業訓練機関をへて2012年9月に介護ヘルパーのパートで働きだします。が8ヶ月で疲れて辞める。
2013年6月から無職になる。
【参考資料】
「決別した」13年を振り返る
「迷走した」12年を振り返る
「心折れた」11年を振り返る
25歳くらいで無職引きこもりで一回人生完全諦めるとか、その後株にはまって貯金溶かすとか、自分となんか共通点ありまくりのよう。
でもネットを始めたのが比較的早いですよね。ブログも有名だし、このへんにアドバンテージがある気がする。
ひとつ興味があるのは、くらげさんて何系の専門学校行ったんですか。エンターテイメント系?