去年の信貴山に続いて第二弾のチャリ登山に行ってきました。
私が命名しました。チャリ登山です。
今回、目指すのは生駒山、山頂です。
本当はもっと早くに行くつもりだったのですが。。。
なかなか重い腰があがらずにこんな季節になってしまいました。
最初に言っておきます。今回の自転車の走行距離は38.5キロでした。
いつ行こうかなと思ってたら今日は晴れだという事で。。。
新石切駅近くに自転車を置いて。。。いざ!石切神社です。



なんか神社前にある二つの棒のまわりをまわってはりました。
お百度参り?何回まわるんやろ?
よく分からんので私は見てました。
石切神社はテレビ等でも有名でよくやっていたので知ってはいたんですが。
来たのは初めてです。近鉄沿線は使わないのでよく知らんのです。



石切神社から東に商店街が並んでいます。
坂を登っていきます。
珍しいですよね。坂上に神社じゃなくて。
逆なんです。
客は。。。平日なのでパラパラといったところですか。



こういう風景がずっと続きます。
あと占い?そういった店がめっちゃありました。
そういううさんくさい雰囲気の町で有名なのかもしれん。
あんなにあってやっていけてるんだからさ。
もちろん私は素通りです。



まだ商店街の中です。
昼夜逆転はまだ微妙なところです。
なおるといいんだけど。。。
完全になおった!と思ってもすぐに戻ってしまうからね。
2月中には治しておきたいんだけど。。。
びみょー。



大仏。
新しいデジカメの話なんだけどね。
この大仏を撮影した時、暗いなって思ったんよ。
デジカメの画面を見てもこれは暗い!ボツだなって。
でも実際に帰宅してパソに撮りこんでみたら明るく撮れていたり。。。
もう少しいろいろといじらないとダメみたいやね。
ここをずっと歩いていけば新石切駅に着く。
今回はここから額田駅に行き牧岡公園から登りだし摂河展望コースのルートを使う。



牧岡公園から登り始める。
ここに来るまでもずっと坂道でした。
石切駅からずっと。。。
しかし寒いこの時期は登る人もいないみたいですね。
公園に一人もいなかったよ。



まだ牧岡公園内。
ここが展望?ちょっと分からないけどたぶんそうだと思う。
信貴山の時もそうだったんだけど。
山の麓であるこういう場所から大阪を眺めると景色はいい。
山の頂上まで登らなくてもいいわけよ。



景色。
この写真も撮影した時はいまいちと思った。
でも帰宅して見たらよかったんよね。
生駒の頂上からも撮影したんだけど。そっちはいまいち。
神戸市役所から夜景を撮影した時も思ったんだけどさ。
このくらいの高さから撮影するのがいいかもね。
ズームがカス!あと接写も難ありだと思った。
ここから登るんだけど。。。この前、雪降ったやん。
登山道がドロドロやったわ。



途中から雪が積もりだしたんだけどさ。
降りる人からこの先、凍ってるから気をつけてくださいって言われたのよ。
まあ、たいした事ないと思って登ってたんだけど。
たいした事ありました。
この前、雪降った影響かしら。。。



生駒山。。。この時期に登らない方がいいかも。
アイゼンないと危ない箇所あったよ。
この前、雪降ったけど大阪って結局、積もったりはしなかったんですよ。
屋根に雪が積もったくらいで。。。
なのであんまり気にせずに登山したんだけど。。。
失敗やったわ。地面はドロドロ地獄からツルツル地獄にかわって。。。
余計な体力使ったと思う。



生駒山頂付近まで到達。
鉄塔がいっぱいある場所。
点検の人がいっぱいいました。
登山客は。。。ここに来るまでに5人くらいとすれ違っただけ。
平日だからですかね。標識には生駒山駅ってのがあるらしいんだけど。
探したけどどこにあるのか分からんかったわ。



生駒遊園地。
冬の期間だけ閉園しているみたい。
たぶん生駒山頂にあるので道が凍結するからですかね。
私がここに来たのは小さい頃に親に連れられて一度だけだったと思う。
それ以降来たことがない。
小さい頃に来た時は、カップルがいっぱいいたという記憶しかない。
大きくなったらドライブがてら彼女と生駒遊園地へきて夜景を見るなんて事が夢だったと思う。
まあ、今となっては叶わぬ夢になったわけだが。



生駒山の山頂。
遊園地内の汽車乗り場内だと思う。
この表札の左手に三角点がある。
このデジカメのズームがいまいちなのでキレイには撮影できなかったので。
こちらをアップする。



生駒遊園地内は一面の雪景色。
しかしいっぱい人いたよ。働いている人がね。
ペンキ塗ったりメンテしている人がそこらじゅうに。。。
なんかゆっくりするヒマもなかったよ。



で。。。どこから降りようかなと思ったのよ。
帰りは辻子谷コースを使おうと思ってたんだけど。
それらしい道がない。
信貴山の時の事もあるので迷って遭難するといけないので。
来た道を引き返す。そしたらおそらくですけど。
あの山頂を超えた先に辻子谷コースがあったみたい。
生駒遊園地を横断した先。。。たぶんですけど。
私はめんどうなので来た道を戻って生駒縦走コースを使って辻子谷コースに出た。



辻子谷コース沿いにあった寺。
しかしこの時期だとこっちの方が登山道としてはいいように思う。
道も石段で整備されていてドロドロではないし。
雪で凍ってるところでも石段が顔を出していて足元の危険もないですし。
こっちがおすすめですね。



しかしパソが動かないと不便である。
バッテリーの問題なのか短時間しか動かないので。。。
ストレスたまりまくりですよ。
早く新しいのを購入してストレスフリーな生活をしたい。
下山道で人とあう事はありませんでした。
登山する人はみんな早めに登って早めに下山するんだと思う。



歩いている時もそうだけど。
登山している時にいろいろと考える。
家でこもっていて考えごとをする時とは違った事を考える。
ウォーキング、ランニング、登山、家。多少は似ている部分もあるけど。
それでもそれぞれ違う。
違う思考が生まれる。
思考が生まれたところでそれを実行しなければ意味もないんだけどね。



階段。
このルートは楽だった。



風車の理論。
あとは下るだけ新石切駅に到着し。
来る時に通った商店街を通り石切神社へ。
この時間帯になると店も閉まってるし人もいない。
あの棒と棒の間のレースもしている人もいない。
チャリ登山は疲れる。下山時が一番、足にくる。
その足で帰りの自転車をこがなければいけないからだ。
それでも私は続ける。月1回はチャリ登山したい。