午前11時に起床した。
起きて飯作って食べて、履歴書を書いて、風呂に入って、説明会の会場に向かう。
説明会会場は隣接した市の商工会議所内であった。
午後12時半に説明会会場に着いてしまい、そこでぼーっとしていた。
そこに来たのは私を含めて4人の男性。年齢は私を除くと24,5くらいだったように思う。
この工場の勤務形態が結構、珍しい部類に入るんじゃないかって思う。
2勤2休交代制ってやつだ。工場でよくあるのが4勤2休交代制ってのが一般的だと思う。4日出勤して2日休む。その繰り返し。交代制ってのは、昼勤務を4日出勤して2日休んだ後に次は夜勤を4日して二日休むの繰り返しになるんだ。
だが、私が応募した工場では2勤2休交代制なのだ。1ヶ月で出勤も休みも15~16日程度あるわけだ。凄く珍しくない??まあ、交代制なんで当然のごとく12時間勤務となるわけだがね。たぶん、前までやっていた缶工場に比べてキツイような気はしている。
1ヶ月にすると給料は前の缶工場の方が断然いいんだけど。。。。でも3ヶ月にするとこっちの工場の方がいいような気がするんだ。
受かったら是非やってみたいと私は思っているんよ。
良い点は、休みが多いこと。月の半分が休みなんだぜ。それがいい。
それにしては給料もわりかしいい。自転車で行ける距離に工場がある。
そんな感じだろうかね。
給料の内訳とか見ていたらさ。どうみてもバイトの給料体系に見えないんだよな。なんか社員みたいな感じなんよねえ。まあ、どうでもいいんだけどさ。有休とかあったりしてさ。
この会社、説明されるまで全く知らなかったんですが、結構、凄い会社らしい。
なんかね。プラズマテレビを作っているんだってさ。
テレビでよくやっていたやつじゃないの?テレビでやっていたのはシャープのだったんだけど、テレビは普通は人件費を押さえる為に中国とかで工場を設立してテレビを作っているんだけど、プラズマとかそういったのは、技術が海外に流れないように日本国内の工場で作っていく。だからなかなか価格が下がらない。
そういったものなんじゃないかな?くわしい事は知らないんだけどね。
一通り説明があった。会社の概要とかね。まあ、どうでもいいんだけどあ。
仕事内容は説明があったけど、全くわからんかったよ。しょうがないんかねえ。
で、面接に移行した。トップバッターが私であった。最初に説明会に到着したからね。
履歴書渡して面接へ。
面接っていってもさ。商工会議所の会議室の一室を借りて説明会場にしているわけよ。
で面接っていっても、私が座った椅子の後ろには他の三人もいたりするわけなんで話は筒抜けになっていたんだろうね。まあ、別にどうって事ないんだけどさ。
こっちはさ。今までの履歴をしゃべるだけに終始したんだけど、面接官はさっぱりな顔をしていたよな。まったく畑違いの職だからさ。どうしようもないわな。
最後に面接官がさ。「うちではキミくらいの年齢の人達がほとんどだから働きやすい環境だよ。きみは24歳だったよね。」って言ったんだ。
私は「は?」
私の履歴書を見たら、年齢欄に24歳って書いてあったんだ。げっ!
そこまでちゃんと確認していなかった。。。。やばい。
そうこの履歴書は私が24歳の時に書いた履歴書だったんだよね。
年齢詐称だね。あはは。でも、電話では三十路って言ったし、西暦みたら普通はすぐに分かるわな。学歴までと職歴欄の字の濃さとか違うしさ。。あとから書いたって分かるようにしているし。。。。でも、なんか変な気分だよな。
完全にこのバイトの面接舐めているよな。
自分でも思うわ。舐めているってさ。。。あーあー。失敗したな。
結果は来週の金曜日です。どうなるか不安だわ。
で、帰りしなにね。ボランティアセンターというところで話しを聞いてきたんだ。
ボランティアしたいんですけど、やれるとこありますかーって。年配のおばちゃんの職員に話しを聞いていたんですよ。いろんな説明をしてくれたんだけどさ。
途中でね。「学生さんですか?」って聞かれたんですよ。
私もそこらへんになったらさ話しなんて流して聞いていた為に、適当に「はい」って答えたんだよね。そしたらそこから、対学生の話題になっていったんよ。
例えば、今は大学で介護の講座とかある大学とかあるみたいですねえとか、ボランティアをすると単位を取らせてくれるらしいとか、昨日も関西外語の学生が来てボランティアを探していたとかさ。私にも単位とる為に体験したいの?とか。。。。
いろいろ聞いてきたんだよ。。。適当に答えているとえらい事になるよ。まじで。。。
あはは。と愛想笑いしか出来なくなるから。。。正直に答えるのが吉ですわ。
起きて飯作って食べて、履歴書を書いて、風呂に入って、説明会の会場に向かう。
説明会会場は隣接した市の商工会議所内であった。
午後12時半に説明会会場に着いてしまい、そこでぼーっとしていた。
そこに来たのは私を含めて4人の男性。年齢は私を除くと24,5くらいだったように思う。
この工場の勤務形態が結構、珍しい部類に入るんじゃないかって思う。
2勤2休交代制ってやつだ。工場でよくあるのが4勤2休交代制ってのが一般的だと思う。4日出勤して2日休む。その繰り返し。交代制ってのは、昼勤務を4日出勤して2日休んだ後に次は夜勤を4日して二日休むの繰り返しになるんだ。
だが、私が応募した工場では2勤2休交代制なのだ。1ヶ月で出勤も休みも15~16日程度あるわけだ。凄く珍しくない??まあ、交代制なんで当然のごとく12時間勤務となるわけだがね。たぶん、前までやっていた缶工場に比べてキツイような気はしている。
1ヶ月にすると給料は前の缶工場の方が断然いいんだけど。。。。でも3ヶ月にするとこっちの工場の方がいいような気がするんだ。
受かったら是非やってみたいと私は思っているんよ。
良い点は、休みが多いこと。月の半分が休みなんだぜ。それがいい。
それにしては給料もわりかしいい。自転車で行ける距離に工場がある。
そんな感じだろうかね。
給料の内訳とか見ていたらさ。どうみてもバイトの給料体系に見えないんだよな。なんか社員みたいな感じなんよねえ。まあ、どうでもいいんだけどさ。有休とかあったりしてさ。
この会社、説明されるまで全く知らなかったんですが、結構、凄い会社らしい。
なんかね。プラズマテレビを作っているんだってさ。
テレビでよくやっていたやつじゃないの?テレビでやっていたのはシャープのだったんだけど、テレビは普通は人件費を押さえる為に中国とかで工場を設立してテレビを作っているんだけど、プラズマとかそういったのは、技術が海外に流れないように日本国内の工場で作っていく。だからなかなか価格が下がらない。
そういったものなんじゃないかな?くわしい事は知らないんだけどね。
一通り説明があった。会社の概要とかね。まあ、どうでもいいんだけどあ。
仕事内容は説明があったけど、全くわからんかったよ。しょうがないんかねえ。
で、面接に移行した。トップバッターが私であった。最初に説明会に到着したからね。
履歴書渡して面接へ。
面接っていってもさ。商工会議所の会議室の一室を借りて説明会場にしているわけよ。
で面接っていっても、私が座った椅子の後ろには他の三人もいたりするわけなんで話は筒抜けになっていたんだろうね。まあ、別にどうって事ないんだけどさ。
こっちはさ。今までの履歴をしゃべるだけに終始したんだけど、面接官はさっぱりな顔をしていたよな。まったく畑違いの職だからさ。どうしようもないわな。
最後に面接官がさ。「うちではキミくらいの年齢の人達がほとんどだから働きやすい環境だよ。きみは24歳だったよね。」って言ったんだ。
私は「は?」
私の履歴書を見たら、年齢欄に24歳って書いてあったんだ。げっ!
そこまでちゃんと確認していなかった。。。。やばい。
そうこの履歴書は私が24歳の時に書いた履歴書だったんだよね。
年齢詐称だね。あはは。でも、電話では三十路って言ったし、西暦みたら普通はすぐに分かるわな。学歴までと職歴欄の字の濃さとか違うしさ。。あとから書いたって分かるようにしているし。。。。でも、なんか変な気分だよな。
完全にこのバイトの面接舐めているよな。
自分でも思うわ。舐めているってさ。。。あーあー。失敗したな。
結果は来週の金曜日です。どうなるか不安だわ。
で、帰りしなにね。ボランティアセンターというところで話しを聞いてきたんだ。
ボランティアしたいんですけど、やれるとこありますかーって。年配のおばちゃんの職員に話しを聞いていたんですよ。いろんな説明をしてくれたんだけどさ。
途中でね。「学生さんですか?」って聞かれたんですよ。
私もそこらへんになったらさ話しなんて流して聞いていた為に、適当に「はい」って答えたんだよね。そしたらそこから、対学生の話題になっていったんよ。
例えば、今は大学で介護の講座とかある大学とかあるみたいですねえとか、ボランティアをすると単位を取らせてくれるらしいとか、昨日も関西外語の学生が来てボランティアを探していたとかさ。私にも単位とる為に体験したいの?とか。。。。
いろいろ聞いてきたんだよ。。。適当に答えているとえらい事になるよ。まじで。。。
あはは。と愛想笑いしか出来なくなるから。。。正直に答えるのが吉ですわ。