無職ダメな人の末路

人生消化試合。2015年に貯金680万でセミリタイア開始しました。残りの人生を悔いないように生きるのみ。この世に飽きたら死にます。byくらげネコ

年末〆

くらげの年収と貯金の推移(2015年度版)



今年の年収は363万円でした。
手取りだと330万くらい。
一年間の支出は98万円でした。
うーん。どうしてここまで支出があがったのか不明です。
貯金が526万円と500万を超えました!!
今年の初めには今年末で600万と思っていたんですがね。
すぐにその思いは粉砕されましたよ。スカイマークによってね。

【投資のこと】

今年はスカイマークでやられて。
夏場のチャイナショックで売らされて。
もう少し早めに動いていればここまで損害を出さなくてもよかったのに。
って思う場面が目立ちました。
投資に関してはとりあえずは今年までで。
来年はNISA以外は静観しようと思っています。
といいながら株価が下がればポジってしまうんですけどね。
完全に病気だわ。

【生活費のこと】

支出が100万くらいだったけど。
まあこの生活はカラダに馴染んでいるから続けていきたいと思っています。
でも無職になると年金と健康保険、住民税の部分でかなり取られると思うので。
年間100万円に収まらないのは決定しているんだけどね。
何かしらいろいろと模索しながら生活しておこうとは思っています。

2011年から2015年までの5年。
全く働かなかった年はありません。
というか22歳から41歳の今まで年間通して働いてない年はないんですよね。
一年以上無職の時期はあるんですが。毎回、年をまたいでいるので。
毎年ちょっとは働いている結果となっているのです。
この5年間でも。
2011年8ヶ月勤務(飲食)
2012年4ヶ月勤務(介護)
2013年5ヶ月勤務(介護)
2014年7ヶ月勤務(工場)
2015年11ヶ月勤務(工場)

この5年に限っていえばこれに生活費を相殺しても大きく貯金を減らすような年が一度もない。
この事が自分では生きる自信になっているところでもあるんだよね。
年間少し働くだけで大丈夫じゃんみたいな。
支出を100万円くらいにすれば。
そんなに収入がなくてもやっていけるという自信というか。
余裕といいますかね。まあそんなとこ。
来年はのほほーんとしながら生きたいですね。

「これからの為に!」15年を振り返る



1月
・スイスフラン騒動!
・5000株もってたスカイマークが上場廃止!
・期間工、今年から三交代制になる。
・月1回、「くらげの会」をはじめる。
・FX再開する。
▽伏見稲荷神社へ初詣
▽くらげの会(1.12)
□本1冊

2月
・スカイマークで去年の年収以上負ける。
・「ぽつんと小屋でひとり」、いけしかさんの消息判明
▽くらげの会(2.8)
▼壊れたので電子レンジ購入
◇ヒトカラ1回

3月
・ニートスズキ氏が借金500万円!弁護士の世話になる。
・東京くらげオフにニートスズキ氏参加する。
▽デスモンドさんとミニオフ
▽正樹さんとミニオフ
▽忍城→群馬全般→宇都宮→東京
▽くらげの会(3.7)
▼ワイマックス+2にする。

4月
・千葉市の選挙に25歳のひきこもり上野竜太郎氏出馬!
・期間工4コマ漫画がスタートする。
・お気に入りのデジカメが壊れる!!
・自転車の反射板がなくて社内問題にされる。
▽東寺と祇園へ夜桜鑑賞
▽吉川友のミニライブ鑑賞
▽貧BPさんとミニオフ、ニコニコ超会議の両日参加する。
▽くらげの会(4.19)
▼プロティン購入
▼モバイルバッテリー購入
◆ねこあつめプレイ開始
□本3冊

5月
・大阪都構想、住民投票で棄却される。
・沖縄でセクキャバに初めていく。
・フォークリフトの免許取得する
▽3泊4日の沖縄旅行
▽くらげの会(5.21)
▼作務衣購入
▼RX100故障したので修理にだす。
◇ヒトカラ1回

6月
・FXで追証2回発生させる。
・連戦連敗でFX引退する。
・仕事場で顔面火傷する。
▽くらげの会(6.22)
▼普通の自転車購入
□本1冊

7月
・火傷の治療継続
・歯のクリーニング開始する。
▽平成OSAKA天の川伝説見に行く。
▽アンジュルムのミニライブ鑑賞
▽飛田新地の夏まつり
▽長崎→山口→広島

8月
・ニートスズキ氏がやっと任意整理開始
・株の暴落祭りに巻き込まれる(チャイナショック!)
・二ヶ月連続オフ参加者ゼロでオフ会やめる
・カップリングパーティーに参加してカップルになる。
▽なにわ淀川花火にいく。
□本3冊

9月
・カップルになったのに身バレして二日で失恋する。
▽美山かやぶきの里
▽うさぎカフェ
◆矢島舞美写真集購入
◇ヒトカラ1回
□本1冊

10月
・ついにガラケーからスマホにする
・タブレットを落として紛失する。
・鞘師里保がモーニング娘。卒業発表。
▽天王寺動物園
▽℃-uteの 新風館でのミニライブ鑑賞
▽ハロウィンパーティーにいく
▼プロティン購入
▼格安スマホ購入
◆言の葉の庭を鑑賞
□本1冊

11月
・1年半の期間工を無事に終える。
・ビリーブートキャンプをやりはじめる。
▽アンジュルムのミニライブ鑑賞
▽関西矯正展にいく
▽南禅寺と高台寺の紅葉
▽高野山町石道を歩く
▼マックブックエアー購入
◇ヒトカラ2回
□本4冊


12月24日まで
・FOMCでアメリカついに利上げ!
・今年の年363万円が確定する。
・パン粉さん3000万の資産がついに200万に!
▽海遊館ウィンターイルミネーション見にいく
▽嵐山花灯路2015にいく
□本2冊

----------------------------

献血回数78回到達

今年一年を振り返ってみるといろいろな事がありました。
激動の一年やったと思う。厄年やったから。
1月から三交代制に入る。早出。遅出。夜勤を経験する。
今まで給料が少なかったんだけど夜勤に入れる事で5万くらい給料があがる。
それでも期間工としてはそんなにたいした事ない額。手取り23~25万くらい。
1月末にスカイマークの上場廃止で去年の年収とほぼ同じ額の137万円も負ける。
株の負けをFXで取りかえそうと思いFXをしだすが負け続ける。
春には自転車の反射板がない事により大事になる。はっきりいって意味が分からない。
この時点で次の更新時には辞めようと決める。

5月にフォークリフトの免許を取得する。
FXで負け続けて退場し引退。
職場で顔面を火傷する。顔がケロイド状態になる。
確実に次の更新で辞めようと強く思う。
危険すぎる。もうこれ以上続けていれば大変な事になる。
普通の人ならなんともないかもしれんけど。
自分みたいな人間だと不注意で大事になる可能性は大だ。
あと半年で辞めよう。
8月末にチャイナショックが起こって順調に回復していた株が利益が吹っ飛ぶ!
そして一番底で売ってしまい。。。スカイマークショックの補填も出来ずに終わる。
ざっと頭に思い浮かんだことを書いてみた。
とりあえず今年一年は無事に?
期間工を終えた!それにつきると思う。

今年の目標は5つ掲げました。
・仕事を更新日まで頑張る。◎《満了日まで頑張れました。》
・筋トレを続ける。(体重60キロオーバー。)△《仕事辞めてから体重もあがりつつある。》
・オフ会、定期的に開催する。▲《途中までやったけど人集まらず飽きた》
・ニコ生配信を続ける。◎《無意味に続けている。今後続ける意味あるのか疑問だけど。》
・納税の勉強をする。×《もうええかなと諦めた。》

とりあえず無職になってスタートラインにたてる事になった。
来年以降が凄い楽しみであり不安でもある。
無職とはロマサガみたいなものだと思う。
何をしてもいいけど何から手をつけていいか分からない状態。
どんどん自分で道を切り開ける人にとっては自由はいいんだけど。
自分みたいな怠け者にとってはあんまりよろしくない。
でもなんとかしてみたいって思いだけはある。
年が明けたら厄も終わる。

2015年読んだ本ベスト5

1位「2045年問題~コンピューター・人工知能が人類を越えるとき~」
2045年問題 コンピュータが人類を超える日 (廣済堂新書)
松田 卓也
廣済堂出版
売り上げランキング: 4,162


この本は読んだ方がいいと思う。
信じるか信じないかは別にしてこういう事も知ってたほうがいいかなと。
私は信じているけどね。
あと考え方として私みたいなバカな人ってさ。
自分で考えて勉強したところで理解出来ないのよ。
バカな人間が1000人、1万人集まって10年たったところで何にも生み出す事が出来ない。
そりゃあ10年たてばたしょうは成長するとは思うけど。
一人の天才が10年たてば飛躍的に技術は発展していくんよ。
バカな人が自分が理解出来ない事は信じないってのはやらない方がいいと思う。

2位「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」
なぜ、この人と話をすると楽になるのか
吉田尚記
太田出版
売り上げランキング: 3,505


コミュニケーション本なんだけど。
よくあるようなテクニック集とかではなく。
何故?私はコミュニケーションをとりたいのかってのを再確認させられる本。
別に客にたくさんものを売れるようになりたいわけでもなく面接でいい企業に入りたいわけでもなく。
出世したいわけでもなく利益の為にコミュニケーションをとりたいわけではない。
ただ楽しく生きたい為に会話がしたいんだよね。
そういう体験も含めたゆるい本。

3位「モモ」
モモ (岩波少年文庫(127))
ミヒャエル・エンデ
岩波書店
売り上げランキング: 263


自分が生まれる前に書かれた本。
よくこういう事を考えれるなーって思ったしだい。
凄い有名な本らしい。なので読んでない人は読んでみたらどうかな?

4位 該当本なし

5位 該当本なし



ランク外でそこそこよかったもの

無人島に生きる十六人
最貧困女子
持たない幸福論 [ pha ]


今年は本をほとんど読んでないんだよね。
だからこれ!と言えるものがあんまりない。
phaさんの持たない幸福論もまあ。そこそこってところかな。

くらげネコの年収と貯金の推移(2014年度版)



今年の年収は130万円です。
手取りだと105万円くらい。
一年間の支出は84万円でした。
去年より下がってはおります。
まあ、一年間のうち半年くらい働いたらじゅうぶんやっていける事が分かりましたね。

【投資のこと】

今年はいろんな情報に踊らされた一年だったと思います。
FXと株をやっていて。絶対にドル円が100円われする!ってのを信じていたために。
買い時を逃してしまい貴重な時間を失ってしまいました。

後半からはいい感じになってきたと思うのですが。。。
去年は単位株で分散投資をしていたのですが、今年は5銘柄くらいを絞って投資していました。
そっちの方が個人的にいいかなと思っていたりします。
来年もこの調子で投資を続けたいとは思っています。
強気でいくよ。

【生活費のこと】

今の生活費で自分には馴染んでいるので。。。
この生活を続ければいいかなとは思っています。
来年も働くつもりでいるのですが。。。
給料が入ったら生活にまわすよりも投資にまわすとは思う。


「これからの為に!」14年を振り返る



1月
・40歳の誕生日を迎えた。
・中旬から10キロのランニングをはじめる。
▽海遊館に行った
▽関と伊賀上野の旅
▽大文字山登山
▼デジカメRX100購入
□2冊
→「I would like to die.」ブログCheck!!

2月
・神戸くらげオフ開催
・パソコンが壊れネット生活が不自由になる。
▽生駒山チャリ登山
▽SUPER☆GiRLSのミニライブ鑑賞
▽ベリーズ工房ミニライブ鑑賞
▼新しいパソコン購入
レンジで魚焼き取得
□本10冊
◇ヒトカラ2回

3月
・初めての確定申告にいく
・しまなみ街道を自転車で走破する。
▽℃-uteミニライブ鑑賞
▽東山花灯路にいく
▽善通寺→別子銅山→しまなみ街道
▼ネクサス7購入
□本8冊
◇ヒトカラ2回

4月
・職探し開始!面接にいく
・小保方氏捏造事件
▽伏見と蹴上インクラインの桜鑑賞
▽池田。インスタントラーメン発明記念館。
▽岐阜nobuoさん→無職2006さん→久能山東照宮
▽造幣局桜の通り抜け
◆パズドラプレイ開始
□本4冊
◇ヒトカラ2回

5月
・ミニオフ2回する。(ひろぅさん、たこ仙人さん)
・ニートスズキ、FXで大敗!借金400万超える。
・期間工で働き始める。
・携帯落として失う。
▽GALETTeのミニライブ鑑賞
◆モンストプレイ開始
□本3冊
◇ヒトカラ1回

6月
・ツイキャス再開。
▽ベリーズ工房ミニライブ鑑賞
▽吉川友のミニライブ鑑賞
▽9nineのミニライブ鑑賞
▼新携帯を通販で購入
▼座椅子カバー購入
▼3.5キロプロティン購入
□本2冊

7月
・夏は暑い!!!
・入沢亜加音ちゃんが無罪!
▽箱根→小田原
▼トレッキングポール購入

8月
・Berryz工房が来春で活動停止
・白猫プロジェクト二週間でやめる。モンストもやめる。
▽太秦映画村
▽KOBerrieS♪(コウベリーズ)ミニライブ鑑賞
▽スマイレージミニライブ鑑賞
▼ステンレスタンブラーを購入
アパガード スモーキン スペシャルケアタイプを購入
◆白猫プロジェクトプレイ開始
→「職を得た中年男の再生」Check!!

9月
・寝坊してズル休みする。
・酔っ払いと喧嘩して左小指を骨折する。
・一気に円安になる。ドル円103円→109円に。
・家計簿ブログをリニューアル
▽高岡→氷見→富山→五箇山
◆新桃太郎伝説開始
□本1冊

10月
・実家で10日ほど過ごす。
・仕事復帰する。
◆新桃太郎伝説クリア
▼新しい眼鏡購入
◇ヒトカラ2回

11月
・ニコ動のプレミア会員になってニコ生配信始める。
・黒田砲で一気に円安になる。ドル円120円台に。
・ミニオフを二回する。(ノラネコさん、たこ仙人さん)
・家計簿ブログ毎日更新する方針をたてる
▽pha、熊野寮祭の講義
▽negiccoミニライブ鑑賞
◆大貝獣物語開始

12月
・ももえりオフに参加する。
・今年の年収130万円が確定する。
・ニートスズキ再び借金460万背負う。
▽ルミナリエにいく
□1冊
◇ヒトカラ1回

----------------------------

ゲーム1本+残1本
献血回数73回到達

一年を改めて振り返ってみると。。。
期間工で働き始めてからは仕事オンリーとなりました。
やっぱ労働しだすとそればっかりになってしまいますね。

今年の目標は5つありました。
・失業保険もらう為に4ヶ月だけ働く。○《結局は失業保険は貰えなかった。》
・本格的に株の勉強をする。△《無理だと悟った。コバンザメ戦法に切り替えした。》
・筋トレを一年間継続する。腹筋をバキバキにわる。×《仕事初めてからやる気がなくなった。》
・女性の友達を作る。×《そんなの簡単には出来ない》
・英語を勉強する。×《1分もしてない。教材さえ買ってない。》

40歳という希望のある年だったのですが。
いろいろと山あり谷ありな一年だったと思います。
いろいろと想定してた事がいろいろと破綻して損害をこうむった結果となった。
まあ、株が騰がっていったので気分的にはその部分は穴埋めは出来たので問題ないんですが。

それでも日々、日記に文句を言いながら日記に書き殴ってたわけなんですが。。。
いざ一年を振り返ってみると。。。まあ、よかったんじゃなかったかなって思えたりします。
凄い楽しいことなんて一つもなかったんだけど。
それでも満足している自分がいたりしますw
去年までなら焦る気持ちもあってこんなんじゃダメだって思ってたんですけど。
40歳超えたらその自分の中のハードルが低くなったような気がします。
明石屋さんまさんの座右の銘である「生きているだけで丸儲け」ってあるやん。
今まではそりゃあそんなに人気者で金もってるんだからそりゃそうでしょって思ってたりしたんですが。
今はあーそうかもなーって思えるとこまできています。
こういう概念的なとこって人それぞれ思うとこは違うと思いますが。
二十代で達観している人もいる中で定年まじかになっても達観できない人もいると思います。
私は40歳になってからスーッと肩の荷というか。なんか降りたような気がする。
楽になったといいますか。。。

自分の理想というかこうなりたいとか。世間体とか人と比較してとかそういうのを考えていると。
なんかがんじがらめになってしまって生き辛くなってしまうんだよね。
猪木の名言、バカになれ!ってあるけど。。。バカになったもの勝ちだと思ったりもする。
来年以降、どう生きようか楽しみの部分もある。
といっても一年間は期間工として働くわけやけどね。
働く以外にもいろいろ出来たらいいなーなんて思ってたりもする。

来年の5つの目標を考え中。
1、仕事を11月15日の満了まで働く。
2、筋トレをする。
3、未定
4、未定
5、未定

あと何かないですかね?
思いつかんw
よかったらコメント欄に3~5まで考えて書いてください。続きを読む

2014年読んだ本ベスト5

1位「ジェノサイド」
ジェノサイド
ジェノサイド
posted with amazlet at 14.12.25
高野 和明
角川書店(角川グループパブリッシング)
売り上げランキング: 6,617

素直に一番面白かった!
ぐんぐんこの世界に引き込まれていきました。
あとアフリカの事情がよく分かると思います。

2位「振り込め犯罪結社」
振り込め犯罪結社 200億円詐欺市場に生きる人々
鈴木 大介
宝島社
売り上げランキング: 98,725

絶対に読むべき本です!おすすめ!
振込み詐欺の歴史そして全貌が分かります。
私は父の日にこの本を贈りましたw

3位「謎の独立国家ソマリランド」
謎の独立国家ソマリランド
高野 秀行
本の雑誌社
売り上げランキング: 3,907

途中までただ読み進めていくだけでさっぱり分からないだけど。
じょじょにアフリカ大陸の風土が分かってきます。
ジェノサイドとこれ読めばばっちりだと思う。

4位「武士の家計簿」
武士の家計簿 ―「加賀藩御算用者」の幕末維新 (新潮新書)
磯田 道史
新潮社
売り上げランキング: 5,114

映画化やドラマ化しているものを勧めるのはひけるけど。
歴史好きには面白い題材となっています。
おすすめ。

5位「母が重くてたまらない」
母が重くてたまらない―墓守娘の嘆き
信田 さよ子
春秋社
売り上げランキング: 12,062

これを5位に入れるのはどうかと思うけど。
現実に私達の年代より下の女性とかはこんな感じなんだろうなって。
この部分も現代のピースの一部だと思う。

ランク外でよかったもの
ボックス
親の家を片づける
のぼうの城
誘蛾灯

ちなみに2013年ベスト52012年ベスト52011年ベスト5もあります。

高齢期間工の資産公開



6月の給料をいただきました。
手取りで97,772円でした。
今年に入って初めての収入です。
そして今年もちょうど半年が過ぎたわけです。
という事で資産のグラフを更新しておきます。

去年の12月末時点に比べると目減りしています。
やっぱ働いてないと貯金って減るものなのですね。
株とFXでもう少し無職期間を続けれたらよかったんですが。。。
全然ダメでしたね。
逆に含み損を抱える始末ですから。。。。

今日も仕事でした。
よく分からないような作業を一日中していました。
明日は何するんやろ?
同じことをさせてくれると楽なんだけどね。
やること毎日違うからなあ。
とりあえず今日も疲れたよ。
今週もあと二日だけ!
まだ来月のシフトが出てないんだよなぁ。
昼勤のままだと思うんだけど。。。
しかし暑い!
6月なのにこの暑さ!
今年は冷夏ってまじかよ!
毎日、扇風機がぬるい風を送ってくれるよ。続きを読む

くらげネコの年収と貯金の推移(2013年度版)



今年の年収は92万円です。
でも手取りだと77万円くらい。
一年間の支出は約91万円で赤字でした。
2月に引越しをしたのでそこの支出が大きいです。
引越し費用とか除くともう少し支出を下がると思うので。
来年はもう少しマシになりますかね。

【投資のこと】

株じたいは2004年に取引を開始して負けて辞めて。
また開始してまた負けて辞めてみたいな感じやったんですが。。。
2012年3月にまた株をやり始めました。
ちょうど2年弱になりますかね。
今まで長期間にわたって持つ事なんてなかったので。。。
長く持っていると分かる事それなりにありました。
それでも失敗とかこの時こうしていればとかもよく思ったりもしました。
そういう失敗の積み重ねで分かっていくのかもしれませんが。。。
あと30銘柄くらい持ってたのに個別をそんなに見ていなかったてのがある。
全体の含み益だけで一喜一憂してたように思う。
それぞれ違うのにね。目がいき届いてなかったんだよな。
時期を去ってからそういう事も考えるようになった。
来年からは株じたいはそんなに買わないと思うけど。
見続ける事だけはしておきたい。その為に100万くらいは置いておく。

【生活費のこと】

才能がないので投資で生活費を稼ぐなんて事は考えない。
資金力が少なすぎるしね。やっぱ投資に触れていると楽しいから続ける。
でも投資額を生活費で削っていく事だけは避けたいので。。。
それなりに生活費くらいは稼がないととは思ってる。
とりあえず最低でも4ヶ月は働かないとね。


「決別した」13年を振り返る



1月
・入澤沢亜加音介護士、布団に火つけて逮捕される。
・くらげ生誕オフ開催(飛田新地へ初めて行く)
▽王子動物園にいく
□本4冊

2月
・家賃2万円のマンションに引越しする
▼メタルシェルフ購入
▼折れ脚コタツ購入
□本3冊

3月
・退職することを施設に伝える。
◆「ラブ彼女」2人攻略

4月
・℃-ute、9月10日に武道館ライブ決定
▽京都御所の桜鑑賞
□本3冊

5月
・8ヶ月半で介護施設を辞める。
・辞める間際に事故報告書を書く。
▽神戸北野異人館めぐり
□本4冊

6月
・隣のベランダに鳩が巣を作り悪夢の毎日となる。
・くらげネコ公式キャラクター完成
・はじめて株主総会に行った。
▽メガチップスの株主総会参加
▽ポンバシwktkメイツミニライブ鑑賞
▼折り畳み自転車購入
◆「Steins;Gate」25話を見終わる
◆「謎の彼女X」全13話を見終わる
◆「ゼルダの伝説~大地の汽笛」攻略
◆「ゼルダの伝説~夢幻の砂時計」攻略
□本2冊

7月
・坊主にする。
・東京くらげオフ開催
・2時間のウォーキングも日課になる。
・Google AdSenseのアカウントが停止になる。
・配信をスティッカム→ツイキャスに変更する。
▽札幌→函館→弘前→平泉→松島→山寺→米沢→会津若松
◆「俺の妹がこんなに可愛いわけがない2」全12話を見終わる
◆劇場版「STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」鑑賞
□本3冊

8月
・脱法ハウス問題多発し規制の方向へ
・大阪くらげオフ開催
・ノーパソ電源が突然3回ほどきれる(もう壊れそう)
・筋トレを本格的に8月あたまから開始する。
・一ヶ月のひとり遊び回数81回達成する。
▽伊丹空港散策
▽淀川花火鑑賞
▽イルミナイト万博夕涼み鑑賞
▽丸岡→越前大野散策
▽コーベリーズミニライブ鑑賞
▽OSAKA BB WAVEミニライブ鑑賞
▽LinQミニライブ鑑賞
▽Juice=Juiceミニライブ鑑賞
▼電動氷かき器購入
□本2冊
→「人生を諦めた男のブログ」Check!!

9月
・2020年東京オリンピック決定!
・台風18号縦断で各地で氾濫被害
▽郡上八幡→妻籠→馬籠→犬山
▽京都嵐山散策
▽ベイビーレイズミニライブ鑑賞
▽ひめキュンフルーツミニライブ鑑賞
▼マルチシットアップベンチ購入
◆「進撃の巨人」全24話見終わる
◆「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」全12話見終わる。
◆劇場版「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない」を鑑賞
□本11冊(うちソーサリーシリーズ2巻含む)

10月
・消費税8%増税決定!!!
・私のグーグルアドセンスアカウント停止される
・米国デフォルト騒ぎ
▽阪九~秋の陣~(アイドル6組)鑑賞
▽堺ぶらり旅
▽ご当地アイドル祭り!(6組)鑑賞
▽六甲山登山
▼プッシュアップバー購入
▼20キロダンベル1個購入
□12冊(うちソーサリーシリーズ2巻含む)
◇ヒトカラ2回

11月
・ドラゴンクエストモンスターパレードやり始める。
▽℃-uteミニライブ鑑賞
▽アフィリア・サーガミニライブ鑑賞
▽ぶらり茨木の旅
▽夢みるアドレセンスミニライブ鑑賞
▽スマイレージミニライブ鑑賞
▽関西文化の日の施設まわり
▽ぶらり三尾~嵐山紅葉の旅
▽ロコドル・関西4大アイドルステージ鑑賞
▽9nineのミニライブ鑑賞
▽Mary Angelリリイベ(アイドル3組)鑑賞
▼ぷにぷにサドル購入
▼2014年手帳購入
▼サイクルコンピューター購入
□17冊
◇ヒトカラ1回

12月
・今年の年収92万円が確定する。
・母親が悪性腫瘍で手術する。
・初めてコミックマーケットに行く。
▽Cheeky Paradeミニライブ鑑賞
▽信貴山登山~朝護孫子寺紅葉~
▽いばらき光の回廊鑑賞
▽SUPER☆GiRLSミニライブ鑑賞
▽OSAKA光のルネサンス鑑賞
▽三泊4日東京旅行 長浜→東京
▽お台場冬フェス℃-uteミニライブ鑑賞
▼CDラジカセ購入
□11冊
◇ヒトカラ1回
◇自転車走行距離221.1キロ

----------------------------

ゲーム2本+ブラウザゲーム2本
献血回数65回到達

一年を改めて振り返ってみると。。。
介護で働いている時は仕事オンリーでしたね。
何も出てきません。休みの日は疲れて休養しているだけ。
生きる為とはいえもうこういう仕事はしたくはないですね。
するにしても短期間とか限定的になるんじゃないでしょうか。

年明けたらとうとう40歳の領域に足を踏み入れます。
これからどうなっていくんでしょう?
私としては来年以降、楽しみでいっぱいだったりします。
もちろん薔薇色の人生ってわけではないのですが。。。
それなりにやってやろうかとは思っています。

今年の目標は5つありました。
・引越しをする。○
・仕事を4月末に辞める。○
・FXをやめて株に専念する。△
・筋トレを再開して筋力アップをはかる。○
・ストリップにいく。×

FXに関してはある時期までやめてたのですが。。。
また恥ずかしながら帰って参りました。
筋トレも効果は疑問が残る結果だけど自分自身では達成感はあったりします。
まあ、自分自身では納得いった一年だったかなと。

2013年読んだ本ベスト5

1位「トッカン」

こういうのを一番にしていいものかと思うけど。
素直に面白かったから。
読んで理解したことは税務署に目をつけられたら丸裸にされる。

2位「そうだったのか!中国」

池上さんのこのそうだったのか!シリーズは全ていいです。
いまいちよく分かってなかったものなどが。
点と点が線で繋がっていく感覚が味わえます。
名著!中でもこの中国のは読むべき。

3位「この世でいちばん大事な「カネ」の話」

節約とかお金に対してのよくあるエッセイなんでしょ。
って思って読み出したんだけど。。。想像してたのとかなり違う。
いろんな人がオススメしてた意味が分かります。

4位「ニートの歩き方」

私が尊敬するphaさんの本。え?尊敬しているの?
いやぁ。。。分からんけど。。。
この日本では就職活動失敗して自殺する人がニュースになっていたりします。
そういう人に死ぬ前に読まさせたい。というか日本国民が全員読め!
中学校の教科書に採用しろ!

5位「織田信長のマネー革命 経済戦争としての戦国時代」

織田信長の事業を経済学の面から見ています。
これを読むとあの時代に信長しか天下平定は出来なかったと思うと思います。
信玄でも今川でも毛利でも政宗でも無理だったのです。
軍事面だけでは無理なのです。
もし信長がいなければ今の時代でも不具合がしょうじていただろうと思われます。

ランク外でよかったもの
収容所に生まれた僕は愛を知らない
兄弟は他人の始まり
原発放浪記
裸でも生きる
日本が世界一貧しい国である件について

ちなみに2012年ベスト52011年ベスト5もあります。
ぷろふぃーる
名前:くらげネコ
1974年生まれ
無能な無職だめ人間
年収と貯金からみる経歴
「進撃の無職」早見ページ
ひとり旅まとめ

月別アーカイブ
記事検索
メッセージ