
今日はルーム料金半額デーだったのでヒトカラに行ってきました。
カラオケのシステムってどんどん変わっていってるんですよね。
私はよくジャンカラに行くんだけど。
これはこの半年くらいですかね?
レジに読み取り機がありまして会員だとこれをかざすと自動的に半額になるんですよ。
ヒトカラって行くの恥ずかしいとか行くの勇気がないって思う人もまだいると思います。
でも店員はなんも思ってないですから大丈夫ですって!
行くんなら平日の昼間がオススメです。
基本的に客なんてジジババしかいませんからね。
ジジババの発展の場になってますよ。
今日なんてヘルパーさん付き添いの爺さんいましたからね。
店に行って並ばずに即入室出来るってのがいいっしょ。
平日は土日に比べて安いですしね。
平日でも午後4時以降になると学校帰りの女子高校生とか学生カップルとかがきだします。
そして待ちになったりします。そんなリア充の中で待つのって辛いですよね。
だから午後3時までに入るのがベスト!

名前と年齢と電話番号を書いて。適当でもOK!
使用する時間を聞かれるので一人だったら1時間半か二時間でじゅうぶんっしょ。
機種はって聞かれたらジョイサウンド!って答えましょ。
そしたらこんなルーム番号を書いた板くれます。
これを持って途中でフリードリンクなのでコップ2杯分のジュース入れていきましょ。
1杯で二時間はきついから。確実になくなってまた取りにいかなきゃいけない。
2杯は準備しておきましょう。

ちなみにこれは今日。私が歌った曲達。
しょっぱなの壊れかけのラジオは前の人。
まずは入力端末のスイッチを入れます。
これがないと始まりません。
もう昔みたいに電話帳みたいな曲リストみたいなのないですよ。
電話帳みたいなの見て曲コードをテレビのリモコンみたいなのに入れてスタートボタンをぴっと押して。
もうそんなのないからね。
この写真がその入力端末です。
そしてこれが歌った履歴画面。

食事したくなったりしてもさ。
昔ならメニューを見て部屋についている電話にかけて店員さんに焼きそばくださいってあったやん。
今はそんなんじゃないからね。ネカフェでもカラオケ屋でもこれとは別の端末に入力するって感じ。
居酒屋とか回転寿司でも同じような端末使っている店とかあるよね。
で。。。今日も見事にハロプロ祭りとなりました。
ジョイサウンドはPVとか使われている事もあるので。本人映像ってやつ。
それもいい。

ヒトカラだと休む暇がない。
ずっと歌い続けないといけなから。
休むのは歌の間奏部分のみ。
とりあえず曲を入れたら間奏の時間を使ってとりあえず曲を入れまくる!
トイレに行きたくなっても間奏の時間にいく。
飲むジュースがなくなっても間奏の時間にいく。
とりあえず歌いまくるのだ。

終わりを告げるのは昔だったら部屋についている電話にプルプルプル。
あと10分です。みたいな事をいわれていたやん。
今は料理とかをオーダーする端末に10分前っていうテロップが出るんよ。
ピコンピコンって言ってさ。それが9分になり8分になり。。。0分になったら。。。
お前ら!いつまで歌ってるんや!って強面のおっさんが殴りこんでくるって事はないと思います。
たぶん。
あとは最初のルームナンバーを書いた板だけを持ってレジへ。
ジャンカラだとクレカ使えます。今日は300円やったねんけどクレカ使ったわ。

というわけで私は29曲。歌ったということになります。
途中で2曲ほど歌えずに消したりしたけど。あと1番だけとか。
まあそんなとこ。ご参考になりましたでしょうか?
今日は選挙に行ってドラッグストアにも行ったし買い物にも行った。
一応。最低限のミッションはクリアしたよ。続きを読む