![](https://livedoor.blogimg.jp/crycat/imgs/8/1/81aa243c.jpg)
伏見の街は江戸期は酒造りの街として繁栄していた。
なのであちこちに酒造建物がある。
私は酒が飲めないので。。。
飲める人だったら楽しめるんだろうね。
街みるだけでもまぁ。。飽きなかったけどね。
建物も古そうなのが多かったなぁ。。。
あと行ってよかったと思ったのが。。。
川なんだよね。
寺田屋のすぐ南に川があって船付場があるんだ。
まあ。。。分かっている人はいるとは思うけど。。。
私の想像力では、伏見は船で乗り降りするってのは知っているんだけど。。。
![](https://livedoor.blogimg.jp/crycat/imgs/6/e/6efaf43a.jpg)
そこから寺田屋をはじめとする旅籠って少し距離があると勝手に思い込んでいたんだよね。なんでやろ?
でも。。。実際にいったらすぐそばにある。
船着場をもつ宿屋だって分かっていたはずなのに。。。
なんでそんな風に思い込んでいたんだろ???わからん。
![](https://livedoor.blogimg.jp/crycat/imgs/8/9/8908af6d.jpg)
でもって伏見に街をねりあるく。
中書島駅を越えて伏見港公園まで歩くが。。。これは意味なかった。
で北上していく。伏見桃山駅を越えて丹波橋までいき。
どうせならと伏見桃山城へ歩いていこうと頑張る。
これくらいかるいかるいと思っていたら。。。凄い坂でやんの。
でもってやっとのことで伏見桃山城に到着!!
着いたのが夕方の5時くらいだったと思う。
ほんと。。。興味のない城っていっつもついでに行くって感じだから。
毎回。。。夜とかになってしまうんだよね。
今回も。。。ついでに来てしまいました。
伏見桃山城ってさ。
私は一度だけ来たことがあるんだよね。
小さい頃。。。まだ幼稚園にはいる前にさ。
アルバム見ていたら。。。まだ小さかった僕の後ろにさこの城が写っているんだ。
うん。たしかに今は無き伏見桃山城キャッスルランドの写真だと思う。
全く記憶にはないけど。。。
つうか。。。小さい頃にあんまりいろんなところに連れていかない方がいいと思うよね。
絶対に覚えてないから。
うちの親も小さい頃はいろいろ連れていっていたみたいだけどさ。
写真に残ってるから分かるんだけど。。。全然覚えてないもんな。
ほんと意味ねぇよ。
よくGWとか夏休みとかにさ。子供連れて海外いく人とかいるやん。
あれ。。。本当に無駄だと思う。無駄金だよ。絶対に記憶になんて残らんも。。
まあ。。どこにも連れていかんのも問題やから近場でいいと思うよ。
![](https://livedoor.blogimg.jp/crycat/imgs/8/9/8985c5f9.jpg)
で伏見桃山城なんだけど。
全く期待もしていなくどうせちゃちいんでしょと思いがあったんだけど。。。
ここ凄いよ!!いい意味で期待を裏切られたよ。
そりゃあ。。。壊したらあかんわ。
ちゃんとしてるよ。
といっても。。。あっちこっちで工事していたけどね。
![](https://livedoor.blogimg.jp/crycat/imgs/c/4/c402f432.jpg)
![](https://livedoor.blogimg.jp/crycat/imgs/7/e/7ec1e564.jpg)
で伏見桃山城を出てあとは帰るだけなんですけど。。。
こっから道に迷いに迷いまして。。。。えらい歩いて。。。
くたくたになったのであります。
っていうか。。。めっちゃ。。。眠いよ。
またキモネコボイスで詳細を録音したいと思います
あと帰りの電車で寺田屋のパンフレットを見ていたんよ。
こういうのってもらってもカバンにいれて帰りにくらいしか見ないんだよな。
って!このパンフレット!かなり重要だぞ!
ああああ!竜馬の部屋ってあの部屋か!!とか思ったもん。
あと。この寺田屋は宿泊施設みたいだ。
素泊まり6500円って書いていたよ。予約は必要やけど。。。
え?じゃあ。。。見学者が帰ったあとに。。。
掃除して泊まれるような部屋にするんだろうなぁ。。。
布団とかどこにあったんだろ?押入れとかなかったような気がするんだけど。。
あと。。。風呂とかどうするんだろ?
まさか。。。あの風呂は使えんだろうし。。
図を見ていたら調理場とかは一般公開してなくしめきっていたな。
っていうか。。。あんなとこに部屋あると思わなかったし。。。
ここに調理場と風呂があるんかな。。。誰か泊まりに行ってきてよ。